毎年数千店が新規出店、コンビニ開店の裏側は(1/2 ページ)

» 2009年06月25日 07時00分 公開
[笠井清志,INSIGHT NOW!]
INSIGHT NOW!

著者プロフィール:笠井清志

船井総合研究所シニアコンサルタント。複数企業でキャリアを磨き、船井総合研究所の経営コンサルタントとして従事する。コンビニ本部等の多店舗展開チェーン企業へのコンサルティングを中心に活動。クライアント先である「NEWDAYS」の平均日販を日本一に押し上げたことが話題になる。月刊コンビニ(商業界)で連載を持つほか、著書に『コンビニのしくみ』(同文館出版)や『よくわかるこれからのスーパーバイザー』(どちらも同文館出版)がある。


セブン-イレブン・ジャパン公式Webサイト

 コンビニの出店戦略は、業績の悪い店舗を閉鎖し、より良い立地条件の新規店舗を出店する、スクラップ・アンド・ビルドの戦略をとっています。新規店が次々と出てくる一方で、閉店した店舗も多く存在。1000店舗閉店して、1500店舗出店するというイメージです。セブン-イレブン・ジャパンの計画では、2010年度は1000店舗の新規出店を予定しています。

 では、新たに出店する店の準備作業はどのようなものなのでしょうか。今回はそのあたりを見ていきます。

 まずは、当たり前ですが、出店する候補地を探すところから始まります。本来であれば、ここが最も重要ですが、今回は出店候補地が決定し、建物の建設工事が始まるところに注目してみます。

 新規出店候補地が決まると、店舗建物の建設工事が始まります。そしてその間、店長は様々な申請書を出すほか、講習も受講します。

申請書

  • はがき、切手を販売する場合……店舗近隣の郵便局へ
  • たばこを販売する場合……店舗近隣のJT支社へ
  • 米穀を販売する場合……店舗近隣の市役所や区役所へ
※酒類の販売は一定の営業経験がないと申請できないので、一般的な新規店舗の場合は申請できません。

講習の受講

  • 食品衛生管理責任者……店長が講習を受講
  • 防火管理責任者……店長が講習を受講
※資格受領後、店舗に保健所・消防署の担当者が現地調査に来ます。

 このように、開店までに必要な許認可関連の業務をこなしていきます。

       1|2 次のページへ

Copyright (c) INSIGHT NOW! All Rights Reserved.