なぜディズニーは強いのか? 「仕組み」を仕込むという“魔法”(2/2 ページ)

» 2009年05月07日 07時46分 公開
[竹林篤実,INSIGHT NOW!]
INSIGHT NOW!
前のページへ 1|2       

ディズニー本とUSJ本の違い

 Serviceに関しては、もしかしたら明確な違いがあるのかもしれない。個人的な感覚はおくとして、その違いが出ているのが本ではないだろうか。Amazonで「ディズニー(もしくはディズニーランド)」と「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(もしくはUSJ)」で検索してみると、その差は一目瞭然だ。

 USJの方はガイド本がほとんどであるのに対して、ディズニーの方は、そのサービス・経営などディズニーのすばらしさを分析・解説・賞賛した本が何十冊もある。この差をどう考えるか。

 もちろん今後、USJを舞台としてそのサービスのすばらしさを解く本が出る可能性はある。方やディズニーの方には四半世紀の歴史がある。だから、そのサービスについて書かれた本がたくさんあっても不思議ではない。

 それにしても、ディズニー本は多い。こうした多くの本が『ディズニーのサービス神話』を側面から支持していることは間違いないだろう。逆にいえばディズニーは、これほど多くの著者を引きつけて「書きたくなる」要素を秘めているわけだ。さらに補足するなら、出版社サイドとしても、これだけたくさんのディズニー本を出しても採算が取れると判断しているのだろう。

 もしかしたら、これこそが最大のディズニーマジックなのかもしれない。(竹林篤実)

前のページへ 1|2       

Copyright (c) INSIGHT NOW! All Rights Reserved.