ロックギタリストはなぜ、音楽サイトの編集長になったのか(後編)――BARKS編集長・烏丸哲也さん嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(6/6 ページ)

» 2009年04月18日 11時15分 公開
[嶋田淑之,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3|4|5|6       

ネット上で楽器の情報を扱っていきたい

 「J-POP、ロックに関しても、まだまだ彼らの活動の2〜3割しか捉えられていないと感じています。ですから、まずは、彼らとのパイプを増やしつつ、そのパイプを太くしてゆくことが必要だと思います」

 今まで扱ってこなかった分野については、何かプランはあるのだろうか。「実は現状、楽器自体に関する情報が、ネット上にほとんど出ていないんです。音楽情報よりも更にプアであると言ってよいでしょうね。そういうこともあってか、この半年くらいそのニーズが急激に高まっていて、『BARKSがその救世主になる』という人もいるくらいです。この分野に関しては、我々の今後の課題として考えているところです」

 そして、烏丸さんは、次のように言葉を継いだ。「マンパワーの問題を解決しなければいけませんが、いずれは、クラシック音楽やジャズも扱っていきたいと思っているのですよ」。クラシック音楽やジャズには、それぞれに固有の業界事情があり、BARKSとして、これまでとは異なった視点からの取り組みも多々必要となろう。

 とはいえ、とりわけクラシック音楽のように右肩下がりの「衰退曲線」をまっしぐらに急降下していながら何らイノベーションを起こそうとしない分野においては、烏丸さんのような別の音楽ジャンルからの「変革者」こそが必要なのかもしれない。

 それにしても、烏丸さんの音楽に対する愛と熱情には、本当に頭の下がる思いである。BARKSの今後いっそうの発展と、それを通じた日本の音楽シーンの再生に期待したい。  

嶋田淑之(しまだ ひでゆき)

1956年福岡県生まれ、東京大学文学部卒。大手電機メーカー、経営コンサルティング会社勤務を経て、現在は自由が丘産能短大・講師、文筆家、戦略経営協会・理事・事務局長。企業の「経営革新」、ビジネスパーソンの「自己革新」を主要なテーマに、戦略経営の視点から、フジサンケイビジネスアイ、毎日コミュニケーションズなどに連載記事を執筆中。主要著書として、「Google なぜグーグルは創業6年で世界企業になったのか」「43の図表でわかる戦略経営」「ヤマハ発動機の経営革新」などがある。趣味は、クラシック音楽、美術、スキー、ハワイぶらぶら旅など。


関連キーワード

BARKS | 音楽市場 | 邦楽 | 洋楽 | アーティスト | 仕事術 | iPhone | iPod


前のページへ 1|2|3|4|5|6       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.