私、山崎元の“ものぐさ情報管理術”山崎元の時事日想(2/2 ページ)

» 2009年01月08日 07時00分 公開
[山崎元,Business Media 誠]
前のページへ 1|2       

 ただし、発言がネットに載っている場合は、その記事をGmailの自分宛のアドレスに送ることにしている。記事であることを示す「データ記事:」といったキーワードをタイトルに付けておくと、後から検索でまとめて取り出しやすい。

 1ページを超えるような記事や論文はスクラップして小型ノートに貼るのは大変なので、スキャン(プリンタ/FAX兼用の複合機を使っている)するかデジカメで写すかして、画像をGmailに送っている。最近のデジカメの解像度であれば、少々雑に写しても文字は読める。自分で原稿を送る場合にもGmailにコピーを保存するので、自分の原稿と資料に関しては、PCを使える場所なら(セキュリティーが厳しい場合は別だが)どこででも利用することができる。

 携帯の場合、重い画像ファイルを見ることはできないが、それでもデータの掲載された記事をGmailで検索して取り出し、確認することができる。

 なお、本や文章の構成などを「考える」ときには、A4の紙に落書きしながらが好都合だ。A4のレポート用紙はあちこちに置いているが、紙を2〜3枚つまんで、折りたたんでポケットに入れて出掛けることもある。あるいは、短い記事や論文をA4の紙にプリントして、その裏面を使うこともある。取材を受ける時などで、図解が必要な場合にも役立つ。この種のメモで捨てがたいものもスキャンしてGmailに送る。

 100円ノートの最終ページにテープを貼って作った袋には、名刺が2枚と、月曜日の日本経済新聞に載っている景気指標の一覧表(2週分)とYahoo! カレンダーの自分のスケジュールのプリントアウトを折りたたんで入れてある。テレビのコメントのような場合に、数字を確認するのに景気指標の一覧表は便利だし、定点観測的に見るにも良い。普通の解説で必要な程度の数値は、ほとんど網羅されている。

 スケジュール管理(これも苦手だ)は、現在、能率手帳とYahoo! カレンダー(複数の関係者が閲覧・書き込みができて便利だ)の併用だ。今のところ、手帳が主で(『元帳』的な役割だ)、Yahoo! カレンダーが従の関係だが、そろそろ長年使った紙の手帳を卒業できるかもしれないと感じている。

「情報整理」にはあまり根を詰めない

 気付いてみると、筆者の仕事の場合、ほとんどこれで用が足りている。

 あとは、情報のインプット、アウトプットの技術を磨かなければならないわけだから、やっぱり、これから「勉強法」を勉強すべきなのか。

 もっとも「情報整理」にはあまり根を詰めないことにしている。基本的に、必要なことはその都度調べればいいし、知っている範囲で考えられることを書けばいい。

 筆者の携帯の待ち受け画面は長年アインシュタインの写真なのだが、それは、彼の「わしは調べりゃ分かることは、覚えないことにしている」という言葉が好きで、彼の顔を見ると和むからだ。(注:博士は、講演中に簡単な計算に詰まって、聴衆から簡単な公式を教えてもらった時にこう答えたという)

関連キーワード

ノート | 学習 | Yahoo! カレンダー | Gmail | メモ帳 | 手帳 | 便利


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.