男子トイレの女子化が進む?――激変・平成トイレ事情誠 Weekly Access Top10(2007年10月30日〜11月5日):

» 2007年11月09日 14時38分 公開
[土肥義則,Business Media 誠]

 先週、最も読まれた記事は「おサイフケータイで走り出す――ヤマハの電動バイク『BOBBY』」だった。記者もプレスデイに行ったのだが、東京モーターショーを取材するのは実は初めて。広い会場をウロウロしているうちに“クルマ酔い”状態に陥った。

 しかし、環境に配慮した車やスポーツカーの数々は一見の価値あり。東京モーターショーは11月11日で閉幕するが、11月30日からは「大阪モーターショー」が始まるので、興味がある方は足を運んでみてはいかがだろうか。

トイレで水を流さない子どもが増えている

 ところで、トイレで“大”をしても、水を流さない子どもが増えているそうだ。この話を聞いた時は「信じられない」と思ったが、理由を聞いて妙に納得した。原因は最近のトイレ事情があるという。

 便座から立ち上がれば、自動的に水が流れるトイレ。新築の家を中心に、ここ数年、家庭での普及が進んでいる。このトイレに子どもたちは、慣れてしまったのだ。もちろん自分の家であれば、問題はない。しかし友だちの家や公衆便所で、流さないとなれば困ったものだ。

 自分の息子や娘が友だちの家に遊びに行って、大を流さなかったらとしよう。その家の親は「この子は水を流さないの!? しつけができてないわね」と思われるに違いない。

 自動で水が流れるトイレを持つ親御さん――「あなたの子どもは、ちゃんと水を流していますか?」と聞かれても、検証することは難しいですよね。毎回、友だちの家に付いて行くわけにはいかない。かといって何度も「大をしたら、ちゃんと水を流すように」と言い聞かせるのも、ヘンな話で困ったもんだ。

男子トイレの小、完全個室化が進む?

 先日、取材で大丸東京店を訪れた。そこで戸惑ったのがトイレ。中に入って「ここは女子トイレ!?」と思ったのだ。出入口からは、男性用の“小”が見えない。慌てて出ようとすると、男性が入ってきた。そして彼は、扉のない個室に入っていった。

扉のない男子用トイレの小

 そう――大のように見えて、実は扉がない小だったのだ。いわば小の“半個室”で、記者も用を足してみた。閉めきられた感じが意外に心地よく「なかなかいい感じだ」と思ったのもつかの間、後から来た男性が、背後でウロウロしている。その男性は、空いている小を探していたのだ。トイレの出入口からは、どの小が空いているのか分からないため、半個室をのぞいて確かめなければならない。

 しかし、これには困った。記者だけではないと思うが、男性は小をしている時、後ろでウロウロされるのが苦手なものだ。小をしていると、少なくとも片手が使えないため、何も抵抗できない。つまり無防備な状態なので、妙に不安になるのだ。

 それにしても小の半個室は、男子トイレが女子化に進んでいるのかもしれない。いずれ男子トイレの小も、大のように完全個室化が当たり前のようになるかもしれない。

半個室の小トイレ

編集部よりお知らせ――「達人の仕事術」の掲載を開始しました

 11月6日から、ITmedia Biz.IDの人気連載、「達人の仕事術」がBusiness Media 誠でも読めるようになりました。達人の仕事術は、“デジタル仕事術”を活用するビジネスパーソンの皆さんに、愛用しているツールや仕事のコツ、心がけていることなどを聞いた記事です。

 最新記事はMySpaceモバイル串馬さんへのインタビューですが、それより前の記事についても、2007年4月以降に掲載された記事をすべて転載しました。数々の達人ビジネスパーソンのテクニックが、読者の皆さんの仕事の参考になればと思います。

 →マインドマップ式メモ術で流れと量のある仕事を管理──MySpaceモバイル串馬さん(11月6日掲載)

 →自分の時間もブロック──コンタックのブランド作りに挑戦するウォンさんの仕事術(10月10日掲載)

 →スペックが劣る携帯を選び、アプリを入れないPCを使え──ベッコアメ創始者尾崎さん(9月18日掲載)

 →“忘却力”で仕事する──404 Blog Not Foundの小飼さん(8月9日掲載)

 →攻め続けるには守らない」──チェキ開発者・青崎耕さん(8月6日掲載)

 →考えを整理し、発想するための図解──開米瑞浩さん(8月1日掲載)

 →リフレッシュはトイレでシコ踏み――タカラトミー「リカ旅ブログ」の乗松美緒子さん(7月12日掲載)

 →インプットは仕入れ、アウトプットは広告──松尾順さんの“情報流通術”(7月10日掲載)

 →本のテーマはマトリックスから――佐々木俊尚さんの“戦略”(7月9日掲載)

 →「仕事が好き」から「仕事に厳しい」へ──杉田裕一さん(7月3日掲載)

 →CGMをブログ・2ちゃんねるから学べ──上代晃久さんのマイクロソフト的仕事術(5月25日掲載)

 →「自分の名前で仕事する」ために本当に必要なこと──iPR奥川さん(5月18日掲載)

 →3分LifeHackingの「kizuki」って誰だ? 山口真弘さんの“ライフハック”仕事術(4月19日掲載)

 →太郎商店のコレジャナイロボは2人の“バロムクロス”で生まれた――武笠さん・坂本さん(4月10日掲載)

 →行動力だけで生きるエンジニアの“上京物語”――はてブTV・あきやんさん(4月2日掲載)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.