ITmedia ビジネスオンライン

3月18日、PASMOスタート

3月18日からスタートする、関東の私鉄・地下鉄・バスに乗り降りできる非接触IC乗車券「PASMO」。JR東日本のSuica/モバイルSuicaと相互に乗り入れ、チケット1枚でさまざまな路線に乗り降りできる。PASMO、Suica、TOICA、ICOCA、PiTaPaなど、非接触IC交通乗車券についての関連記事を集めた。

新着記事

news057.jpg

PASMO & Suica相互利用徹底ガイド

3月18日からいよいよスタートするPASMO。Suicaとの相互利用により、首都圏は電車もバスもカード1枚で乗り降りできることになるため、どちらを使おうか迷っている人も多いのでは。本記事では、PASMOの詳細や、Suicaとの相互利用について詳しく解説! あなたの疑問に答えます。 (2007/3/16)


news001.jpg

3月18日、PASMOスタート。初日の様子は……

首都圏の私鉄・バス、そしてJRにも乗れる共通交通乗車券「PASMO」がいよいよスタートした。サービス開始初日の18日、新宿駅の様子をお伝えする。 (2007/3/18)


news079.jpg

Suica/PASMO相互利用開始で、首都圏の沿線ビジネスに追い風が吹く

PASMOとSuicaの相互利用がスタートした。1枚のカードで首都圏の公共交通に広く乗れるというメリットだけでなく、駅や沿線の経済活発化、おサイフケータイの利用促進という点でも大きな意味がありそうだ。 (2007/3/19)


news091.jpg

PASMOとクレジットカード、沿線ビジネスの関係とは――東京急行電鉄

3月18日からスタートする交通乗車券「PASMO」。中心となる私鉄7社のスタンスはまちまちだが、東急グループではPASMOを軸とする関連ビジネスの広がりに期待しているという。東急にとって、PASMOはどのような位置づけであり、狙いがあるのか聞いた。 (2007/3/16)


news076.gif

jigブラウザ、モバイルSuicaでのネット決済に対応

jig.jpは、同社フルブラウザアプリ「jigブラウザ」の決済方法に、JR東日本のモバイルSuicaが対応したと発表した。 (2007/3/16)


news077.jpg

auの「MEDIA SKIN」とソフトバンクの「813SH」、モバイルSuica対応機器に認定

JR東日本は3月13日、モバイルSuica対応機種にauの「MEDIA SKIN」とソフトバンクモバイルの「813SH」を追加した。 (2007/3/15)


news070.jpg

ららぽーと横浜、「Suica」「PASMO」「iD」が使えるマルチ決済システム導入

ららぽーとは、3月15日開業の大型商業施設「ららぽーと横浜」に、Suica/PASMO/iDといった複数の決済サービスに対応する「マルチ決済システム」を導入する。 (2007/3/9)


news116.jpg

“Suicaでピッ!”で出席確認――東芝プラントシステム

山野美容専門学校で導入予定のシステムでは、学生が持っているSuicaを使い、出席を確認する。高コストなFeliCaカードを学校側が発行しなくていい点がメリットだという。 (2007/3/8)


news016.jpg

ICカードとICタグの総合展示会、「IC CARD WORLD 2007」が開幕

3月6日から9日まで、ICカードとICタグの総合展示会「IC CARD WORLD 2007」が開催されている。会場内ではFeliCa関連の展示を集中的に行う「FeliCa World 2007」も開かれ、最新の技術やサービスを体験できる。 (2007/3/7)


news064.gif

モバイルSuicaに、ドコモの「SH903iTV」「SO703i」、auの「W51S」が対応

JR東日本は、ドコモの「SH903iTV」「SO703i」と、auの「W51S」をモバイルSuica対応機種に追加した。 (2007/3/5)


news104.jpg

2月15日、903i/703iのモバイルSuicaユーザーはアプリのバージョンアップを

ドコモ903i/703iとau春モデルのおサイフケータイには、新しいFeliCaチップが載っている。新チップに対応するため、モバイルSuica用アプリもバージョンアップ。ユーザーは注意が必要だ。 (2007/2/14)


news041.gif

ビュー・スイカで貯めたポイントをモバイルSuicaにチャージ可能に

モバイルSuicaの親カードにはなれるが、貯めたポイントをモバイルSuicaにチャージすることはできなかったビュー・スイカカード。JR東発行のカードと提携カードの一部で、モバイルSuicaへのポイント分チャージが可能になる。 (2007/2/14)


news095.jpg

スーパーICカード+ビュー・スイカの多機能カードが登場

三菱東京UFJ銀行が発行するキャッシュカード+クレジットカード一体型カードと、JR東が発行するクレジットカードを一体化したカードが2月13日より発行開始に。手のひら静脈認証ももちろん利用できる。 (2007/2/7)


news045.jpg

流通・鉄道の連携で、FeliCa決済の普及が爆発的に広がる

Suica電子マネーとケータイクレジットiDの両方を導入したイオングループ。3月からはPASMOも利用できるようになる。大手流通と鉄道の結びつきによって、“おサイフケータイで決済”は一気に身近になりそうだ。 (2007/2/5)


news008.jpg

初のSuica/iD共用端末がイオンで稼働開始

2月1日から、イオン・ジャスコなどのショッピングセンターでSuicaとiDが利用できるようになった。JR東とドコモが開発した共用端末の初の稼働例だ。なおDCMX miniは2月7日から利用可能になる。 (2007/2/2)


PiTaPa、4月1日から中部圏でも利用可能に

関西エリアの私鉄・地下鉄・バスなどで利用できる交通乗車券「PiTaPa」がエリア拡大。西は岡山から東は名古屋まで利用できるようになる。 (2007/2/1)


news072.jpg

イオンやジャスコでSuicaとiDの支払いが可能に――2月1日から

ジャスコ、マックスバリュー、カルフールなどイオン系列の店舗で、SuicaとiDの共用端末が2月1日から導入される。ミニストップなどのCVSも含め、2008年度中にはイオン系列全店で導入予定だ。 (2007/1/24)


news088.gif

703iシリーズと「N902iL」「W43H II」がモバイルSuicaに対応

JR東日本は、NTTドコモの703iシリーズ4機種とビジネスケータイ「N902iL」、auのワンセグケータイ「W43H II」をモバイルSuica対応機種に追加した。 (2007/1/19)


news072.jpg

いよいよPASMO開始。3月18日はFeliCaビジネスの記念日になる

私鉄・地下鉄やバス向けの共通IC乗車券「PASMO」が登場することで、首都圏の公共交通事情は大きく変わる。また、電子マネー機能に関連する、私鉄各社の取り組みにも注目だ。 (2006/12/22)


news058.jpg

関東のJRも私鉄もバスも1枚で――PASMO、3月18日スタート

関東の私鉄・地下鉄・バスに乗り降りできるIC乗車券「PASMO」が、3月18日からスタートする。Suicaとの相互乗り入れやバスの割引など、サービスの詳細が明らかになった。 (2006/12/21)


news055.gif

今や100人に1人はモバイルSuica――JR東に聞く「Suica最新事情」

携帯3キャリアに対応、クレジットカードを持っていなくても登録が可能になったことで、モバイルSuicaユーザーは着々と増えている。JR東日本のSuica事業は今どのような状況にあるのか、また今後予定されるサービスについて聞いた。 (2006/12/14)


news013.gif

ソフトバンクモバイルでも「モバイルSuica」スタート

JR東日本は、ソフトバンクモバイル向けに「モバイルSuica」のサービス提供を開始、3キャリアすべてのおサイフケータイでモバイルSuicaが利用できるようになった。対応機種はソフトバンクのおサイフケータイのうち6機種。 (2006/12/2)


news065.gif

12月1日になった途端、Suica改札機通れず――184駅でトラブル

12月1日の午前0時頃から、JR東日本の184駅でSuicaユーザーが自動改札を通れないというトラブルが起こった。Suicaでこのようなトラブルが起こったのは初めて。 (2006/12/1)


news081.gif

デイリーヤマザキ、QUICPayとSuicaを全店舗で導入へ

デイリーヤマザキは12月上旬から、千葉県の3店舗でQUICPayとSuicaを導入する。2008年を目処に全店舗で導入する方針だ。 (2006/11/30)


news042.jpg

普及が進むSuica電子マネー。その全国的な推進を、JR各社は真剣に考えるべき

JR四国を除くJR各社はFeliCaを利用したIC乗車券を導入する方針だが、Suicaとの相互接続を明言しているのはJR西日本のICOCAだけだ。しかし地域ごとに規格を作るより、Suicaを全国展開したほうがメリットが大きいのではないか。 (2006/11/29)


news094.gif

23区のミニストップで、SuicaとEdyを導入

東京23区を中心とするミニストップ135店舗では、Suicaの導入を完了、追ってEdyを導入していく。1つの店舗でSuicaとEdyの両方が使えるようになる。 (2006/11/27)


news079.gif

11月25日TOICAスタート、キャラクターは「ひよこ」に

JR東海のICカード「TOICA」が、25日からスタートする。キャラクターの「ひよこ」を使った記念乗車券が発売されるほか、名古屋駅では開始記念セレモニーも。 (2006/11/24)


news105.jpg

大学生がモバイルSuicaのプロモーションに挑む――「モバオとイル子の大学物語」

“死んだ魚のようなつぶらな瞳に、胸がモバモバする……”大学生が生み出した謎のキャラクター「モバオ」が、目下都内各地でモバイルSuicaをPR中と聞き、早速見に行ってきた。 (2006/11/16)


news123.jpg

JR東日本、Suica連動のポイントサービスを提供

電子マネーSuicaの支払いに、ポイントシステムを連携できるシステムをJR東が提供する。加盟店ごとに独自のポイントを発行できるシステムと、共通で利用できる「Suicaポイント」システムの2種類で、2007年6月よりサービスを開始する。 (2006/11/14)


news114.jpg

ドコモの「D903i」「F903i」「N903i」がモバイルSuicaに対応

ドコモの新機種、「D903i」「F903i」「N903i」がモバイルSuicaに対応した。 (2006/11/9)


news042.jpg

FeliCa決済利用促進に期待。PASMO電子マネーの沿線拡大

関東の私鉄・バスで利用できる交通乗車券PASMOの詳細が徐々に明らかになってきている。鉄道と生活圏が密接に結びついている私鉄沿線で利用できる電子マネーがスタートすることはは、キャッシュレス化の動きを促進しそうだ。 (2006/11/8)


news102.jpg

東急電鉄と三井住友カード、PASMOの加盟店開拓で提携

2007年3月から開始するPASMOと、iD、Suicaをすべて利用できる共用リーダー/ライターが登場する。東急電鉄と三井住友カードは業務提携を行い、共用リーダー/ライターを設置、加盟店開拓を行う。 (2006/11/7)


養老乃瀧、QUICPayとSuicaの共用端末を導入

11月1日より、養老乃瀧新橋店でQUICPayとSuicaの共用リーダー/ライターが利用できるようになる。2007年春までに、首都圏10店舗で導入される見込み。 (2006/11/1)


news032.jpg

キャリアが電子マネーを後押ししなくては、クレジットの少額利用は進まない

新機種にアプリをプリインストールすることにより、それぞれ自社の進めるクレジット決済スキーム「iD/DCMX」「QUICPay」を進めようとするドコモとau。しかしその戦略は正しいのだろうか? アンケート結果を基に考察してみよう。 (2006/10/30)


news064.gif

関東、仙台、新潟のヨドバシカメラでSuicaが利用可能に

全国15店舗のヨドバシカメラで、Suicaが利用できるようになる。10月27日から。 (2006/10/23)


news063.jpg

センサーリングキーでFeliCaロックもできる「W43K」、モバイルSuicaに対応

京セラ製のWIN端末「W43K」が、10月5日にJR東日本の認定を受け、モバイルSuica対応機種に加わった。au端末としては10機種目のモバイルSuica対応機だ。 (2006/10/17)


news039.jpg

Suicaを使った新サービス「えきあど」を試してきました

東京駅北口で始まった、Suicaを利用した会員制私書箱サービス「えきあど」。実際の使い勝手を体験するとともに、“生みの親”に話を聞いた。 (2006/10/17)


Suica、ICOCA、TOICAに続け──JR九州、ICカード乗車券を導入

JR東日本のSuica、JR西日本のICOCA、JR東海のTOICAに続き、JR九州がICカード乗車券を導入。導入エリアは福岡・北九州エリアの111駅で、サービスを開始は2009年の春以降を予定している。 (2006/9/27)


news060.jpg

1台のリーダー/ライターで4種の決済──Suica/iDの共通インフラにQUICPayとEdyも

JR東日本とNTTドコモが開発を進める決済サービスの共通インフラを、ジェーシービーとビットワレットも利用することが決まった。1台で4種の決済が可能なリーダー/ライターも登場する。 (2006/9/27)


news050.jpg

1台で6種の電子マネーとモバイルクレジットに対応──NECが汎用リーダー/ライターを開発

NECが、1台でEdy、Suica、iD、QUICPay、Smartplus、Visa Touchの電子決済に対応する汎用リーダー/ライターシステムを開発。あとから決済システムを追加することも可能だ。 (2006/9/27)


news062.jpg

キーワードは“地域密着”。ICい〜カードの1年を振り返る――伊予鉄道

“地域の足”である公共交通の衰退は、日本各地の地方都市に共通する問題だ。しかし伊予鉄道が松山市で導入したICい〜カードは、導入1年で大きな効果を上げ、乗車券だけでなく電子マネーとしても使える場所を広げている。伊予鉄道が成功した理由は、どこにあるのだろうか? (2006/9/22)


news066.gif

「W43H」「W43CA」がモバイルSuicaに対応

ワンセグ携帯「W43H」とスタンダードな折りたたみ携帯「W43CA」がモバイルSuicaに対応。au秋モデルのうち、W43Sを含む3機種がモバイルSuicaに対応したことになる。 (2006/9/19)


news072.jpg

ソニエリ「W43S」がモバイルSuicaに対応

JR東日本は、ソニー・エリクソン・モバイル製端末「W43S」をモバイルSuica対応機種に追加した。KDDI端末では7機種目。 (2006/9/13)


news028.jpg

松山はおサイフケータイ先進都市――写真で見る「ICい〜カード」

おサイフケータイ1つで、電車にもバスにも路面電車にもタクシーにも乗れ、デパートやコンビニで買い物もできる……交通乗車券からスタートし、普及が進む松山市の“地域密着型ICマネー”ICい〜カードを写真で紹介する。 (2006/9/11)


ららぽーと、「Suica」と「iD」の共通決済システムを採用

ららぽーとは、ラゾーナ川崎プラザ、アーバンドック ららぽーと豊洲、ららぽーと柏の葉、ららぽーと横浜に、Suica電子マネーとiDが両方利用できるシステムを導入する。 (2006/9/7)


news081.jpg

JR東、駅ビルのポイントも貯められる新カード「アトレクラブビューSuicaカード」

駅ビル「アトレ」のポイントカードと、JR東のクレジットカード「ビュー・スイカ」が一体化したカードが登場する。 (2006/9/6)


news033.jpg

本格的な普及体制に入るモバイルSuica

10月〜12月にかけて大幅に機能・サービスを拡張し、第2段階に入るJR東日本のモバイルSuica。3キャリアで使えるおサイフケータイのキラーサービスとして、JR東日本だけでなく、各キャリアも利用促進へ注力すべきではないだろうか。 (2006/9/6)


news029.jpg

ボーダフォン「905SH」と「904SH」、12月からモバイルSuicaに対応

ドコモとKDDIに後れを取っていたボーダフォンのおサイフケータイでも、12月2日からモバイルSuicaが利用可能になる。 (2006/9/5)


news068.gif

ビューカード会員数、400万人を突破

モバイルSuica利用の条件であったことが奏功し、ビューカードの会員数が順調に伸びている。 (2006/9/4)


news114.jpg

マルチ端末化時代を前に、混乱防止と使いやすさ向上で先手を打つべき

コンビニが先導する形で、FeliCa決済用リーダー/ライターの共用化が進んでいる。マルチ端末の開発・導入は喜ぶべき流れだが、実際の運用上、混乱が起きることはないだろうか。 (2006/9/1)


news110.jpg

公共交通事業者が、地域社会の安心のために何かできないか――PiTaPaグーパスに聞く

児童が巻き込まれる悲惨な事件が頻発している昨今、子どもの安全を確認したいというニーズはとても大きい。半年で1890円という利用しやすい値段で親に安心を提供する「PiTaPaグーパス」は、“公共交通にできる地域の安心とは?”という思いから生まれたサービスだ。 (2006/8/31)


news082.jpg

伊予鉄道、おサイフケータイで電車に乗れる「い〜カード」にショッピング機能を追加

日本で初めての“おサイフケータイで電車に乗れる”サービスとなった松山市の「モバイルい〜カード」に、電子マネー機能が追加された。9月1日以降、市内の対応店舗で利用できるようになる。 (2006/8/11)


news125.gif

Suicaポスターにピッ!してきました

ポスターの横に設置されたリーダーにSuicaをかざすと、商品の詳しい情報に携帯でアクセスできる――JR新宿駅に8月6日まで設置されている「SuiPo」を試してみた。 (2006/8/1)


news070.gif

SuicaとiDの共用インフラを運営するためのLLPを設立

JR東日本とNTTドコモは、電子マネー「Suica」とおサイフケータイクレジット「iD」の共用インフラの運営を目的とする有限責任事業組合を設立する。 (2006/7/27)


news097.jpg

JR東海、TOICAサービスを11月25日から提供

JR東海は名古屋エリアで、11月25日からTOICAのサービス提供を開始する。静岡エリアの開始日、JR東西との乗り入れについては未定。 (2006/7/25)


news062.gif

クレジットカードなしでもモバイルSuicaが利用可能に――10月から

JR東はビュー・スイカカードを持っていなくてもモバイルSuicaが利用できる「EASYモバイルSuica会員」サービスを開始する。現金のほか、モバイルバンキングからのチャージが利用できる。 (2006/7/13)


news086.jpg

Suica/iD共用端末へ――三井住友カードがSuica加盟店の募集を開始

JR東日本と業務提携し、三井住友カードがSuica加盟店の募集を開始。今後はSuicaとiDの共用リーダー/ライターを設置していく。 (2006/7/11)


news086.jpg

JR東日本、「DOLCE SL」をモバイルSuica対応機種に追加

JR東日本がシャープ製のドコモ端末「DOLCE SL」をモバイルSuica対応機種に追加した。 (2006/7/5)


NEC、Suica向けに電子チケット・会員証サービスソフトを納入

NECは、FeliCaを利用したサービスを提供するための基盤ソフト「LightHolder/FeliCa」をJR東日本に納入した。モバイルSuicaサービスに利用される。 (2006/6/12)