ITmedia ビジネスオンライン

おサイフケータイでクレジット

ドコモの「iD」をきっかけに、「QUICPay」や「スマートプラス」など、携帯電話を利用したクレジット決済サービスに注目が集まっている。携帯キャリアであるドコモがクレジット業界に参入する目的は? カード発行会社の非接触ICに対する見解は……。さまざまな角度から「おサイフケータイ+クレジット」の今後を考える。

「QUICPay」 「iD」 「スマートプラス」について知る

ドコモ独自のクレジットブランド――iD

NTTドコモと三井住友カードが開始した、おサイフケータイで利用できるクレジットブランドが「iD」だ。店頭のリーダー/ライターで携帯をかざして決済する。

“おサイフケータイクレジット”iDとは、どんなサービス?
ドコモの「iD」──各社の役割とメリット
ドコモの「iD」、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、am/pm、ドンキホーテなどが導入


JCB発行のクレジットカードで利用可能――QUICPay

おサイフケータイで利用できるクレジット決済サービスはiDだけではない。ここではJCBが推進する「QUICPay」について、詳細に解説していく。

携帯をクレジットカードに──クレジット10社、KDDI、ボーダフォンが推進


UFJニコスが推進、UFJ銀行のATMでキャッシングも可能――スマートプラス

UFJニコスが進める、FeliCa携帯/カードを用いたクレジット・キャッシングサービスが「スマートプラス」だ。どのような特徴があるのかを、詳しく見ていこう。

UFJニコス、「スマートプラス」の積極展開方針を策定


新着記事

news091.jpg

東日本高速道路がポイントサービスを開始――会員カードはVISA TOUCH/スマートプラス内蔵

NEXCO東日本は、SAやPA、ETCで貯められるポイントサービスを開始する。会員カードはVISA TOUCH/スマートプラス内蔵のクレジットカードで、ETCカードと2枚1組で発行される。 (2006/11/30)


news081.gif

デイリーヤマザキ、QUICPayとSuicaを全店舗で導入へ

デイリーヤマザキは12月上旬から、千葉県の3店舗でQUICPayとSuicaを導入する。2008年を目処に全店舗で導入する方針だ。 (2006/11/30)


news061.jpg

じわじわ広がる“iDの環”。ドコモが取るべき次の一手は?

DCMX/DCMX miniが100万契約を突破、また提携カードも増え、“iD”は順調に成長を続けている。次の課題は、ユーザーの利用を促進し、利用率を上げることだ。 (2006/11/24)


「お試しQUICPay」を3キャリアすべてに提供――JCB

au携帯を利用しているJCBカードユーザー向けにジェーシービーが提供していた、QUICPayのお試し版アプリが、3キャリアすべてに対応した。 (2006/11/17)


news031.jpg

「ケータイ活用」で客足を取り戻せ――iDを導入する仙台6商店街の狙いとは?

ファミリー層を中心とする、慢性的な客足の減少――全国的なこの問題に悩む仙台駅周辺の6商店街では、「iD」導入や携帯用サイトの構築など、携帯電話を利用した活性化に取り組んでいる。商店街の狙いは何か? 仙台・クリスロード商店街振興組合に聞いていく。 (2006/11/9)


news075.gif

ソフトバンク携帯で「QUICPay」を使うとiPodが当たるキャンペーン

クレジットカード5社とソフトバンクモバイルは、ソフトバンク携帯でQUICPayを利用するとプレゼントが当たるキャンペーンを実施している。 (2006/11/8)


news076.jpg

「iD」対応のモバイル決済端末を導入――三井住友カード

三井住友カードは、ドコモの携帯クレジット「iD」に対応する「モバイル型iD対応クレジット決済端末」を発表した。「三井住友VISA太平洋マスターズ」の会場で本格的に導入を開始する。 (2006/11/8)


news082.jpg

iD/Edy、QUICPay/Edy共用端末が登場――三井住友カード、Edyの加盟店業務を開始

FeliCaを利用した決済方式のうち、iDとEdy、QUICPayとEdyの決済が行える共用端末が登場する。三井住友カードは共用端末の開発・導入のほか、Edyの加盟店業務を行うことも明らかにした。 (2006/11/6)


養老乃瀧、QUICPayとSuicaの共用端末を導入

11月1日より、養老乃瀧新橋店でQUICPayとSuicaの共用リーダー/ライターが利用できるようになる。2007年春までに、首都圏10店舗で導入される見込み。 (2006/11/1)


news032.jpg

キャリアが電子マネーを後押ししなくては、クレジットの少額利用は進まない

新機種にアプリをプリインストールすることにより、それぞれ自社の進めるクレジット決済スキーム「iD/DCMX」「QUICPay」を進めようとするドコモとau。しかしその戦略は正しいのだろうか? アンケート結果を基に考察してみよう。 (2006/10/30)


news049.gif

ドコモの「iD」、サークルKとサンクス全店舗に導入決定

サークルKサンクスは10月25日、NTTドコモのケータイクレジット「iD」を、2008年春までにサークルKおよびサンクス全店舗に導入すると発表した。 (2006/10/25)


news052.gif

au端末で「QUICPay」を使うとプレゼントが当たるキャンペーン

KDDIとクレジットカード7社は、au携帯でQUICPayを利用するとプレゼントが当たるキャンペーンを実施する。10月20日から。 (2006/10/20)


イオンクレジット、iDに対応した「イオンiD」サービスを開始

イオンクレジットは11月1日から、イオンカードでドコモのケータイクレジット「iD」が利用できる「イオンiD」サービスを開始する。 (2006/10/18)


UCカード、iD加盟店を取扱開始

UCカード10月20日から、ドコモのクレジットサービス「iD」加盟店の取扱を開始する。 (2006/10/18)


news015.jpg

オリックスレンタカー、「QUICPay」と「iD」を導入

オリックスレンタカーは「オリックスレンタカー」「ジャパレン」などの店舗で、QUICPayとiDを導入する。 (2006/10/3)


news060.jpg

1台のリーダー/ライターで4種の決済──Suica/iDの共通インフラにQUICPayとEdyも

JR東日本とNTTドコモが開発を進める決済サービスの共通インフラを、ジェーシービーとビットワレットも利用することが決まった。1台で4種の決済が可能なリーダー/ライターも登場する。 (2006/9/27)


news050.jpg

1台で6種の電子マネーとモバイルクレジットに対応──NECが汎用リーダー/ライターを開発

NECが、1台でEdy、Suica、iD、QUICPay、Smartplus、Visa Touchの電子決済に対応する汎用リーダー/ライターシステムを開発。あとから決済システムを追加することも可能だ。 (2006/9/27)


news048.jpg

コカ・コーラの自販機が10月31日から「iD」決済に対応

日本コカ・コーラ、NTTドコモ、三井住友カードは、コカ・コーラのCmode対応自販機でのiD決済対応を10月31日から開始すると発表した。 (2006/9/26)


news032.jpg

杜の都におサイフケータイクレジットを――仙台6商店街の「iD」採用

仙台駅を中心とする6つの商店街は、この夏から一斉に「iD」を導入している。導入に至った経緯や、実際の店舗の様子をレポートする。 (2006/9/25)


news025.jpg

トヨタとドコモが同じ夢に向かう――トヨタファイナンスの戦略(後編)

インフラや方式の囲い込みで競争をしても無駄、まずは自社がリスクを取り、FeliCaクレジット市場のパイを拡大する――実はドコモのスタンスと共通するところがあるというトヨタファイナンスに、QUICPayを推進する理由を聞いていく。 (2006/9/19)


news143.gif

もんじゃの支払いにiD――月島の29店舗がiDを導入

東京・月島もんじゃ振興会協同組合に加盟しているもんじゃ屋65店舗中、29店舗でiDを導入する。 (2006/9/15)


news071.jpg

2007年にはユーザー数を100万人以上に――トヨタファイナンス、QUICPayを本格展開

トヨタファイナンスは、同社が発行する全クレジットカードにQUICPayを内蔵することで、ユーザー数の急速な拡大を目指す。またドコモとの話し合いによりQUICPay/iD共用決済端末を開発、年内を目処に加盟店に設置していくという。 (2006/9/12)


ららぽーと、「Suica」と「iD」の共通決済システムを採用

ららぽーとは、ラゾーナ川崎プラザ、アーバンドック ららぽーと豊洲、ららぽーと柏の葉、ららぽーと横浜に、Suica電子マネーとiDが両方利用できるシステムを導入する。 (2006/9/7)


news014.gif

3ヵ月、1万円限定で即発行――JCB「お試しQUICPay」

JCBはauのおサイフケータイ向けに、“QUICPay版DCMX mini”ともいえるサービスを提供する。最新版のQUICPay設定アプリから申し込むと、1分程度でQUICPayを利用できるようになる。 (2006/9/6)


news114.jpg

マルチ端末化時代を前に、混乱防止と使いやすさ向上で先手を打つべき

コンビニが先導する形で、FeliCa決済用リーダー/ライターの共用化が進んでいる。マルチ端末の開発・導入は喜ぶべき流れだが、実際の運用上、混乱が起きることはないだろうか。 (2006/9/1)


news095.gif

ローソンが全店舗にマルチ端末を設置、複数のFeliCa決済方式に対応

大手コンビニチェーンのローソンは、NEC製マルチ決済端末を2007年3月末までに全店舗に設置すると発表した。すでに発表済みのiD以外にも、Edy、Suicaなどに対応すると見られる。 (2006/8/30)


news081.gif

iDとQUICPay、リーダー/ライター共用化へ

おサイフケータイで利用できるクレジット決済システムのうち、ドコモが進める「iD/DCMX」と、JCBが進める「QUICPay」のリーダー/ライターが共用化される見込みだ。一部新聞は11月からと報じているが、ドコモとJCBはこれを否定している。 (2006/8/25)


news021.gif

ヨドバシカメラ、セイコーマートがQUICPayを導入

大手家電量販店のヨドバシカメラが11月から、北海道内最大手のコンビニチェーンであるセイコーマートが9月からQUICPayを導入すると発表した。 (2006/8/25)


news006.gif

携帯クレジット「VISA TOUCH」がサービス開始、採用第1号はDCカード

ビザ・インターナショナルが展開するおサイフケータイ向けクレジット「VISA TOUCH」のサービスが9月から開始する。DC VISAカード会員は、おサイフケータイにVISA TOUCHアプリをダウンロードして利用できるようになる。 (2006/8/18)


news059.jpg

iD、QUICPayは競合ではない――UFJニコス(後編)

とかく「三つ巴」といったとらえ方をされることが多いiD、QUICPay、スマートプラスだが、UFJニコスでは「他の2方式と競合するものではない」と説明する。インタビュー最終回では、iDを進めるドコモ、モバイル決済推進協議会の中心的存在であるJCBとの関係・違いについて聞いていく。 (2006/8/2)


news070.gif

SuicaとiDの共用インフラを運営するためのLLPを設立

JR東日本とNTTドコモは、電子マネー「Suica」とおサイフケータイクレジット「iD」の共用インフラの運営を目的とする有限責任事業組合を設立する。 (2006/7/27)


news014.jpg

加盟店にとって、スマートプラス導入のメリットとは――UFJニコス(中編)

ビザ・インターが採用した非接触ICを利用した決済スキームがスマートプラスだ。UFJニコスの加盟店戦略はどのようなものなのだろうか。また加盟店側にとって、スマートプラスを導入するメリットはどこにあるのだろうか? (2006/7/27)


news099.gif

仙台市中心部の6つの商店街でiDを導入

JR仙台駅を中心に広がる6つの商店街で、7月下旬からiDを導入する。約100店舗でiDを利用できる。 (2006/7/24)


news035.jpg

早期に「iDはドコモだけ」の解消を

ドコモと三井住友カードが推進する、おサイフケータイで利用できるクレジット決済サービス「iD」が利用できるのは、現在ドコモのおサイフケータイのみだ。iDの普及を進め、利用率を上げるには、いくつか打つべき手があるのではないだろうか。 (2006/7/24)


news117.gif

お台場「デックス東京ビーチ」全館でiDを導入

お台場にある複合商業施設「デックス東京ビーチ」が、iDの取り扱いをスタート。東京ジョイポリスを含む全館でおサイフケータイクレジットを利用できる。 (2006/7/19)


ENEOSサービスステーションでスマートプラス導入

新日本石油系のセルフサービスGS「ENEOSサービスステーション」で、おサイフケータイなどで使えるクレジット決済サービス「スマートプラス」が利用できるようになる。導入は11月から。 (2006/7/19)


news016.jpg

仙台で牛たん食べたらスマートプラス――UFJニコス

仙台牛たん振興会とUFJニコスが提携、FeliCaを利用したクレジット決済システム「スマートプラス」を導入するほか、提携カードを発行する。また、ドラッグストア「ゴダイ」でもスマートプラスを導入する。 (2006/7/14)


news086.jpg

Suica/iD共用端末へ――三井住友カードがSuica加盟店の募集を開始

JR東日本と業務提携し、三井住友カードがSuica加盟店の募集を開始。今後はSuicaとiDの共用リーダー/ライターを設置していく。 (2006/7/11)


news013.jpg

「サークルK」「サンクス」全店で、2007年秋からスマートプラスを導入

UFJニコスが開発、ビザ・インターの採用が決定しているFeliCaを利用したクレジット決済サービス「スマートプラス」が、「サークルK」「サンクス」全店で採用される。その他、4月以降にスマートプラス導入が決まった加盟店についてもまとめた。 (2006/6/28)


ロードサイド市場に大きな可能性を持つUFJニコス

昭和シェル石油と提携し、セルフ型ガソリンスタンド(GS)へのスマートプラス導入を進めるUFJニコス。GS系の提携クレジットカード発行会社として強い力を持つ同社は、GSを中心とするロードサイド市場に与える影響が大きなプレイヤーといえる。 (2006/6/27)


news045.gif

昭和シェル系列のセルフガソリンスタンドがスマートプラスを導入

昭和シェル石油は、UFJニコスとの提携カード「シェルスターレックスカード」ユーザーに対してスマートプラスのサービスを提供開始する。6月からセルフ式サービスステーションで利用できるようになる。 (2006/6/26)


news093.jpg

「スマートプラスは人間向けのETCを目指す」――UFJニコス(前編)

ビザ・インターナショナルが「VISA TOUCH」の決済スキームとして採用したことにより、俄然注目度が上がっているのが、UFJニコスのクレジット決済サービス「スマートプラス」だ。スマートプラスの特徴や、マルチリーダー/ライターの難しさについて訊いていく。 (2006/6/22)


「VISA TOUCH」、利用意欲は低いが業界標準になる可能性も――C-NEWS

クレジットカードを所有するインターネットユーザーへの調査によると、ビザ・インターがこの秋から開始する「VISA TOUCH」の利用意欲が70%以上あると答えた人は1割強。しかしおサイフケータイ利用経験者の利用意向は高く、VISA TOUCH普及の可能性もある。 (2006/6/20)


news091.gif

VISA、2006年秋からクレジット決済サービス「VISA TOUCH」を開始

ビザ・インターは秋から、UFJニコスの「スマートプラス」をベースにしたFeliCa決済サービスに乗り出す。利用できるカードや店舗には、VISA TOUCHのロゴが表示される。 (2006/6/12)


news037.jpg

KDDIマネー対応のクレジットカード「KDDI THE CARD」登場

KDDIは6月1日から、JCB/VISA/MasterCardの国際ブランド機能が付いたクレジットカード「KDDI THE CARD」を発行する。KDDIの総合ポイントプログラム「KDDIマネープログラム」に対応する。 (2006/5/29)


news066.jpg

UFJニコス、スヌーピーデザインのスマートプラスカードを発行

UFJニコスは5月29日から、UFJカードの「スヌーピーカード」会員向けに、スヌーピーをデザインしたスマートプラスカードを発行する。 (2006/5/26)


news062.gif

「三井住友カードiD」のオンライン申し込み・即日利用が可能に

これまで郵送による申し込みしか受けつけていなかった三井住友カードiDが、オンラインサインアップで申し込めるようになった。利用開始まで1週間程度かかっていたが、今後は最短30分で利用を開始できる。 (2006/5/26)


news098.jpg

DCMX mini、開始1カ月で会員数15万人

ドコモが提供するクレジットサービス「DCMX mini」。4月28日から受付を開始し、開始1カ月で約15万人の申し込みがあったことが明らかになった。 (2006/5/25)


news061.jpg

三井住友銀行とドコモが共同店舗を開設、DCMXをPR

NTTドコモと三井住友銀行は、営業拠点連携の第1弾として、共同店舗を開設することを発表した。三井住友銀行の中にドコモのフラッグショップが開店する。 (2006/5/25)


news084.gif

タクシーで「iD」&「トルカ」――CREPiCOセンターが対応

タクシー市場最大手のクレジット・デビット決済情報処理センターがiDとトルカに対応。8月からiDを利用できるタクシーが増えそうだ。 (2006/5/23)


100円ショップ「ダイソー」が携帯クレジット「iD」を導入

100円ショップのダイソーは6月から、ドコモの携帯クレジット「iD」をダイソー主要店50店舗に先行導入する。その後順次、全店舗への拡大を検討する。 (2006/5/19)


news030.jpg

DCMXは、EdyともSuicaとも共存する――NTTドコモ夏野氏に聞く(後編)

「村には村の掟があるのをご存じか」――iD/DCMX事業での協力を求める夏野氏に、大手クレジットカード会社幹部は思わずこう言ったという。しかしDCMXは既存のクレジットサービスとも、プリペイド型電子マネーとも対立するものではないと夏野氏は強調する、その根拠は? (2006/5/9)


news048.gif

サークルKサンクス、Edy・QUICPay・スマートプラス対応の共用リーダー/ライターを導入へ

サークルKサンクスが、おサイフケータイで利用できるクレジットサービス「QUICPay」「スマートプラス」を2007年秋を目処に導入する。導入済みの「Edy」利用件数についても発表した。 (2006/5/8)


news018.jpg

おサイフケータイの狙いは何か、ようやく全貌が分かるだろう――NTTドコモ夏野氏に聞く(前編)

ドコモが「iD」でクレジット事業に参入したとき、その理由が分からないと感じた人は多いだろう。iモード、Java、おサイフケータイ、iDと続いてきた“次の一手”DCMXが出たことで「ようやく全貌を話せる」と笑う夏野剛氏が描くビジョンとは……? (2006/5/8)


news033.jpg

ドコモ、「DCMX」をカフェでアピール──「DCMX Cafe」、本日開店

ドコモがクレジットサービス「DCMX」の提供を開始、同サービスをアピールするコンセプトカフェをオープンした。メニューにはDCMXオリジナルカクテルも。 (2006/4/28)


news057.jpg

コンビニ初・ファミリーマートで「iD」取り扱いスタート

東京と名古屋のファミリーマート100店で、iDで支払いができるようになった。コンビニ各社からiD導入の発表はあったが、実際に利用できるのはこれが初めてだ。 (2006/4/27)


日本駐車場開発、ケータイクレジット「iD」を導入

都内13カ所のコインパーキングで、iDによるクレジット決済が利用できるようになった。今後全国に展開していくという。 (2006/4/26)


news035.gif

ドコモDCMXスタートは強い追い風――三井住友カードに聞く(後編)

「三井住友カードiD」に続き、ドコモから「DCMX」が登場したことにより、iDのユーザー・加盟店は大幅な増加が見込める。DCMXは三井住友カードにとってどのような存在なのか、またリーダー/ライター共用化についての見解などについて聞いた。 (2006/4/18)


news040.jpg

iDにとっての小額決済市場――三井住友カードに聞く(前編)

ドコモとともに、強力にiDを推進する三井住友カード。儲からないと言われる小額決済市場に熱心に取り組む理由や、他陣営との考え方の違いについて聞いていく。 (2006/4/17)


news032.gif

“100円ショップ”でもクレジット――セリア、iDを導入

「100円でもケータイでクレジットの時代始まる」というキャッチフレーズで広告展開する三井住友カードiDが、100円ショップチェーンのセリアと提携した。 (2006/4/6)


VISA、携帯を使った非接触型の支払は手軽で便利と評価

VISAとPhilipsは、NFCや非接触ICを利用した支払技術や、携帯に支払い機能を組み込むというコンセプトが実験で好意的に受け入れられたとする調査結果を発表した。 (2006/4/6)


news119.gif

瀬戸大橋のSA・PA内で「Edy」と「iD」を導入

電子マネー・クレジットの実証実験が行われている九州エリアと同じタイミングで、電子マネー「Edy」と、クレジットサービス「iD」が瀬戸中央自動車道のSA・PAにおいて導入される。 (2006/4/5)


news104.jpg

DCMX最大の武器は「ドコモショップ」

ビジネスモデルからブランド戦略まで、実によく考えられたドコモのクレジットサービス「DCMX」。従来のおサイフケータイ向けサービスと一線を画すと筆者が感じたのが、ドコモショップを武器に使っている点だ。 (2006/4/5)


news101.jpg

ドコモのクレジット「DCMX」、知っておきたい7つのポイント

ドコモが始める、おサイフケータイを利用したクレジットサービス「iD」。2種類あるサービスの違い、利用前に知っておきたいことなどをまとめてみた。 (2006/4/5)


news005.jpg

ドコモがクレジット業界に参入する理由

通信事業者であるドコモがクレジットカード「DCMX」を発行、クレジット業界に本格的に参入する。通信事業者のドコモが参入する理由、iDとDCMX事業の違いについてまとめた。 (2006/4/5)


news106.jpg

「かっこいいカードがほしかった」──ブランドにこだわるDCMX

DCMXでは、細部のデザインにまで徹底的にこだわっている。カードデザインから利用明細、カードリーダー/ライター、認証時の音までをDCMX専用に用意した。 (2006/4/4)


news035.jpg

九州のSA・PAで、4種類のFeliCa決済を体験してきた

九州エリアのサービスエリア・パーキングエリアで、Edy、iD、QUICPay、スマートプラスの実証実験が始まった。4方式の特徴、違いを体験するとともに、非接触IC決済への現場の声を聞いてきた。 (2006/4/4)


news072.jpg

「炭火焼肉酒家 牛角」でiDを導入

焼き肉店チェーンの「牛角」でiDによる決済が利用できるようになる。系列チェーン「温野菜」「土間土間」なども導入を検討している。 (2006/4/3)


news067.gif

日本コカ・コーラの「シーモ2」がiDに対応

独自のプリペイド決済方式を採用していた日本コカ・コーラのiモード対応自販機「シーモ2」がiDに対応。クレジット決済でコーラが買えるようになる。 (2006/4/3)


「iD」と「Suica」インフラを共通化──2007年1月から

ドコモとJR東日本は「iD」と「Suica」のインフラを共通化することで合意した。2007年1月をめどに運用を開始する。 (2006/4/3)


news012.jpg

高速道路のSAでFeliCa決済4種を実験導入

九州エリアの高速道路SA・PAで、Edy、iD、QUICPay、スマートプラスの導入実験が始まった。4月2日にはイベントが行われ、4社がロードサイド小額決済市場への期待感を話した。 (2006/4/3)


news073.jpg

第一興商、ビックエコー全店に「iD」を導入

カラオケ店「ビックエコー」を展開する第一興商が、クレジットサービス「iD」を導入する。2007年3月までに、室内に設置した通信端末全てで、Edyに加え、iDによる決済も利用できるようになる。 (2006/3/31)


アパホテルがQUICPayを導入

(2006/3/28)


news098.jpg

オリコ、米MasterCardの非接触IC決済「PayPass」を導入

iD、QUICPay、スマートプラスと3規格が並び立つ非接触ICクレジットサービスに、第4の勢力が登場した。米国で既に導入されているPayPassを、オリコが国内で初導入。舞浜のイクスピアリで利用できる。 (2006/3/28)


news081.gif

ドコモとローソンが資本・業務提携、全店舗で「iD&トルカ」

ドコモがローソンに90億出資。ローソン全店舗で、クレジットサービスiDと、トルカが導入される。両社では業務提携を探っており、ローソン店舗でのドコモショップ業務の代行なども検討している。 (2006/3/28)


news078.jpg

am/pmが全店舗でiDを導入

2006年末までに、am/pm全店でiDが利用できるようになる。レジでの決済のほか、三井住友銀行のATMを利用したキャッシング対応も進んでいる。 (2006/3/27)


news070.gif

イオンとドコモが協業――ジャスコ・ミニストップで「iD」

イオングループがドコモと協業、ジャスコ、サティなどグループ各店舗でiDを導入する。また、イオンクレジットサービスが発行するクレジットカードがiDに対応する。 (2006/3/27)


「10年以内にお財布がなくなる」35パーセント

NTTドコモが携帯ユーザーを対象に実施した調査によると、回答者の半数以上が「ケータイクレジットを利用してみたい」と回答。20代、30代男女の利用意向が高い。 (2006/3/24)


news106.jpg

サンデーサン、ジョリーパスタなど330店舗でQUICPayを導入

JCBの推進するクレジット決済サービス「QUICPay」が、サンデーサンの系列レストランで利用できるようになる。4月17日から。 (2006/3/22)


news050.gif

「スペースワールド」でQUICPayを導入

北九州市のテーマパーク「スペースワールド」で、JCBが推進するおサイフケータイ対応のクレジット決済サービス「QUICPay」が利用できるようになる。 (2006/3/14)


リサイクルショップで「スマートプラス」を導入

(2006/3/8)


news022.jpg

QUICPayで儲けようとは思っていない――JCBの戦略(後編)

共通インフラにQUICPayを想定した「モバイル決済推進協議会」設立の中心メンバーであるJCB。会員には別方式を進めるUFJニコスもおり、そもそもドコモと三井住友カードは同協議会に参加していない。QUICPay、そしてモバイル決済推進協議会に、JCBはどのようなスタンスで取り組むのか。 (2006/3/8)


news033.jpg

ソニー、複数のFeliCaサービスに対応したリーダー/ライター

複数の電子マネーサービスが入ったFeliCaに対応したリーダー/ライターをソニーが開発。支払時に、どの電子マネーを使うかユーザーが選べるようになる。 (2006/3/7)


news029.jpg

「iD」でキャッシング──am/pm内で

3月27日以降、am/pm全店で「iD」をインストールしたおサイフケータイを使って、クレジットカードのキャッシングが可能になる。 (2006/3/7)


news078.gif

ドコモ、みずほ銀行と業務提携。UCカードに18%出資

ドコモとみずほ銀行、ユーシーカードの3社が提携。みずほ銀行が発行する「みずほマイレージクラブカード」でも、iDが利用できるようになる。 (2006/3/6)


「三井住友カードiD」でキャッシングが可能に

ドコモと三井住友カードが進める、おサイフケータイで利用できるクレジットサービス「三井住友カードiD」。従来のショッピング決済だけでなく、三井住友銀行のATMを利用したキャッシングも可能になる。 (2006/3/6)


すかいらーくグループの46店舗がスマートプラスを導入

「スカイラークガーデンズ」などすかいらーくグループの一部店舗で、UFJニコスの提供するおサイフケータイで利用できるクレジット決済サービスが利用できるようになる。 (2006/3/3)


iDに見る電子マネーとのリーダーライター共通化の強み

ファミリーマートの「iD」導入で注目すべきは、「Suica/iD共有リーダーライター」の可能性だ。電子マネーとクレジット決済サービスの合従連衡に注目したい。 (2006/2/28)


news069.gif

ドコモのiD、ファミリーマート全店舗で導入へ

ドコモが推進するおサイフケータイ向けクレジット決済サービス「iD」が、ファミリーマートに導入される。4月末までに100店舗、2007年春までに全店舗が対応する。 (2006/2/27)


news022.gif

QUICPayで少額決済市場が大きく変わる――JCBの戦略(前編)

JCBの「QUICPay」は、FeliCaを利用し、おサイフケータイにも対応しているという点で、ドコモの「iD」とよく比較されるサービスだ。クレジットカード会社であるJCBが、非接触ICを使った決済に取り組む理由、ドコモとのスタンスの違いなどについて聞いていく。 (2006/2/23)


news055.gif

九州エリアの高速道路で、電子マネー4種の実証実験

4月から九州エリアの高速道路内SA・PAで、小額決済システム導入効果を見る実証実験が行われる。導入されるのは、Edy、QUICPay、iD、スマートプラスの4種。 (2006/2/13)


「QUICPay」「スマートプラス」すべてのおサイフケータイに対応

UFJニコスの進めるスマートプラスが2月1日から、JCBが進めるQUICPayが15日から、ボーダフォンのおサイフケータイにも対応。共に3キャリアのおサイフケータイに対応することとなった。 (2006/2/13)


おサイフケータイクレジット、普及の鍵は「提携カード」

現在3つの方式が並び立っている“おサイフケータイクレジット”サービス。現在はまだ、カード会社が発行するプロパーカードでしか利用できないものがほとんどだが、提携カードでも少しずつ、対応するものが出始めている。 (2006/2/13)


news081.jpg

JCB、QUICPay機能を搭載した初の提携カードを発行

これまで、JCBが発行したカードに追加発行する形でしか利用できなかったクレジットサービス「QUICPay」が、ファンケルの提携カードでも利用できるようになる。 (2006/2/10)


KESAKA、おサイフケータイ用鍵アプリ購入にオリコのオンラインカード決済を導入

おサイフケータイを使ったマンション鍵のアプリ購入が、オリコのオンラインクレジット決済で行えるようになる。KESAKAとオリコでは、同システムの賃貸業界への展開も目指す。 (2006/2/9)


三井住友カード、iDが利用できる提携カード2種を発表

従来、三井住友カードの発行するクレジットカードでしか利用できなかったサービス「iD」が、紀伊國屋書店などの提携カードでも利用できるようになった。 (2006/2/6)


iDについての詳細記事

三井住友カード、iDが利用できる提携カード2種を発表

従来、三井住友カードの発行するクレジットカードでしか利用できなかったサービス「iD」が、紀伊國屋書店などの提携カードでも利用できるようになった。 [2006/02/06]


news096.gif

“おサイフケータイクレジット”iDとは、どんなサービス?

NTTドコモが発表した、おサイフケータイを利用したクレジットサービスが「iD」だ。どのようなサービスになるのか、詳しくまとめた。 [2005/11/08]


news079.gif

ドコモの「iD」──各社の役割とメリット

おサイフケータイをクレジットカードにする、ドコモのクレジットブランド「iD」。関係する複数の事業者の関係と、ドコモの狙いを概観する。 [2005/11/08]


ドコモの「iD」、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、am/pm、ドンキホーテなどが導入

[2005/11/08]


news125.jpg

「iD」でなく「QUICPay」?――ドコモ四国の立場

おサイフケータイで利用できるクレジット「iD」の普及に努めるNTTドコモだが、NTTドコモ四国は競合するQUICPayの普及に協力的だ。ドコモ四国にその理由を聞いてみた。 [2005/12/09]


news108.gif

的確なスタートを切ったiD。期待と、その影響は大きい

おサイフケータイを利用したクレジットカード決済システム「iD」がいよいよスタートした。ドコモにとって大きなチャレンジであるだけでなく、クレジットカード業界に与える影響も大きそうだ。 [2005/12/01]


news025.jpg

「利用できる店舗数でぶっちぎる」――三井住友カードiDスタート

ドコモが推進するクレジットカード決済サービス「三井住友カードiD」がサービス開始。ビックカメラ有楽町店でオープニングセレモニーが行われた。今後は全機種でiDをプリインストールしていく方針だ。 [2005/12/01]


QUICPayについての詳細記事

「QUICPay」「スマートプラス」すべてのおサイフケータイに対応

UFJニコスの進めるスマートプラスが2月1日から、JCBが進めるQUICPayが15日から、ボーダフォンのおサイフケータイにも対応。共に3キャリアのおサイフケータイに対応することとなった。 [2006/02/13]


news081.jpg

JCB、QUICPay機能を搭載した初の提携カードを発行

これまで、JCBが発行したカードに追加発行する形でしか利用できなかったクレジットサービス「QUICPay」が、ファンケルの提携カードでも利用できるようになる。 [2006/02/10]


ロイヤルホスト、3月31日までQUICPayのキャンペーン

[2006/02/10]


news016.gif

QUICPayとはどんなサービス?

おサイフケータイで利用できるクレジット決済サービスはiDだけではない。ここではJCBが推進する「QUICPay」について、詳細に解説していく。 [2006/02/02]


ドコモ四国、高松市の丸亀町商店街にQUICPayを導入

2006年2月から高松の丸亀町商店街で、おサイフケータイを利用したクレジット決済システムが導入される。採用されるのは、JCBが進める「QUICPay」だ。 [2005/12/09]


news076.jpg

携帯をクレジットカードに──クレジット10社、KDDI、ボーダフォンが推進

JCBを中心としたクレジットカード会社10社と、KDDI、ボーダフォン、JTBは、「おサイフケータイ」などモバイル環境での少額決済を推進する協議会を設立。「QUICPay」をベースに各社システムの共通化を目指す。 [2005/10/25]


スマートプラスについての詳細記事

「QUICPay」「スマートプラス」すべてのおサイフケータイに対応

UFJニコスの進めるスマートプラスが2月1日から、JCBが進めるQUICPayが15日から、ボーダフォンのおサイフケータイにも対応。共に3キャリアのおサイフケータイに対応することとなった。 [2006/02/13]


UFJニコス、「スマートプラス」の積極展開方針を策定

UFJニコスとUFJフィナンシャルグループでは、おサイフケータイで利用できるクレジットサービス「スマートプラス」を積極推進。他方式との共用端末の開発にも取り組みたいとする。 [2005/12/12]


佐久スキーガーデン「パラダ」、12月20日からスマートプラスを導入

[2005/12/12]


「スマートプラス」が飲料自動販売機に対応

おサイフケータイで利用できる日本信販のクレジットサービス「スマートプラス」に対応した自動販売機が、現在6台稼働中。アサヒビバレッジサービスが開発している。 [2005/12/12]


日本信販、おサイフケータイでのクレジット利用者向けにキャンペーン

日本信販では、同社のおサイフケータイ向けアプリを使って、ポストペイのクレジット決済を行ったユーザーにプレゼントが当たるキャンペーンを実施している。モバイルFeliCaの三者間通信を利用したもの。 [2005/10/05]