HSDPAやWiBroサービスの全貌が明らかに──EXPO COMM KOREA 2006韓国携帯事情(2/2 ページ)

» 2006年05月24日 11時07分 公開
[佐々木朋美,ITmedia]
前のページへ 1|2       

韓KTはWiBroサービスの全容を明らかに

 6月から商用サービスを開始予定の「WiBro」(2005年11月21日の記事参照)一色だった韓KTブース。ここではWiBro対応のPDAとPCMCIAカードを挿入したノートPCが展示され、サービス予定のコンテンツを実際に楽しむことができた。

 WiBro専用コンテンツはPCの場合、対応ソフトウェアをインストールすることで利用できる。これによりストリーミング視聴や映像付きチャット、動画付きコミュニティなど、高速データ通信を活かせるサービスが楽しめる。

 映像付きチャットでは単に友達同士で話をするだけではなく、クイズに参加するイベントなどが行われているほか、WiBroサービスにログインしている会員同士であれば、WiBro網を利用した音声通話も可能となっている。

 さらに、地上波DMBとの連動サービスも予定されている。EXPO COMM KOREAの会期中はシステム構築が間に合わなかったということで公開されなかったものの、地上波DMBを視聴しながら、双方向のデータ通信にWiBro網を利用することもできるという。これにより、大量のデータでもスムーズにやり取りできる。

 韓KTのWiBroは多くの形態のサービスと融合することで、多様なマルチメディアサービスが提供されることになりそうだ。一方、韓SKTもWiBroを6月から開始すると宣言してはいるものの、この日はとくにWiBroに関する展示はなかった。さまざまなサービスの融合で市場に打って出るKTに対し、SKTはどう迎え撃つのか、6月が楽しみだ。

PhotoPhoto WiBro対応のPCMCIAカードと、PDA「SPH-M8000」はどちらもSamsung電子製。PCMCIAカードについているアンテナは使用時のみ立て、使わないときはたたんで持ち運べる。SPH-M8000のOSは、Microsoft Windows Mobile 5.0 for Pocket PC 2003 SE。正面に30万画素カメラ、背面に130万画素カメラを搭載しているほか、384Mバイトのメモリを内蔵し、Bluetoothにも対応している
PhotoPhoto PDAでWiBroサービスを利用する際の最初の画面。ニュースや検索、VOD/MODなど、さまざなメニューが用意されている。右はSPH-M8000のソフトキーボードを利用して、インターネット検索をしているところ
PhotoPhoto SPH-M8000でチャットや通話機能を利用する際は、まず登録メンバーがオンラインかオフラインかを確認しなければならない。オンラインの人は肌色、オフラインの人は灰色で表示されている。オンラインのメンバーの中でコンタクトを取りたい人を選び、メッセージを送ったりテレビ電話コールを発信したりする
PhotoPhoto チャットは文字情報だけでも、テレビ電話をしながらでも可能だ
Photo WiBroのPC専用ソフトウェア。インターネットの動画コンテンツなどをチェックできる「インターネット」、テレビ電話やチャットなどができる「P.T.A.」、動画も利用可能なブログ「mLog」、動画も利用できる学習系コミュニティ「@mint」、DMBとの連携サービス「Web Media」がある。
Photo 動画中心のコンテンツを楽しめる「インターネット」メニュー。PCの画面左に「ニュース」「スポーツ」「天気」などにジャンル分けされたメニューウィンドウが表示され、ここから見たいコンテンツを選ぶと画面に大きく動画が現れる
PCでチャットしているところ。この日はクイズイベントが行われており、司会者や回答者が離れた場所で、お互いの顔を見ながら会話をしていた。キーボードで打った文字だけでは味気なさを感じる場合は、手書きのメッセージもやり取りできる

佐々木朋美

 プログラマーを経た後、雑誌、ネットなどでITを中心に執筆するライターに転身。現在、韓国はソウルにて活動中で、韓国に関する記事も多々。IT以外にも経済や女性誌関連記事も執筆するほか翻訳も行っている。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.