インテルの出資でPCに進出するEdy (2/2 ページ)

» 2006年04月26日 11時01分 公開
[吉岡綾乃,ITmedia]
前のページへ 1|2       

PCにFeliCaのリーダー/ライターを

 インテルがビットワレットに出資した資金は、加盟店へEdyリーダー/ライターを設置するために使われる。このほかインテルは、PCにFeliCaリーダー/ライターを入れていくプロモーションも検討しているという。

 PCでEdyを利用する場合、現在はPCにFeliCaリーダー/ライターの「PaSoRi」をUSB接続するか、リーダー/ライターを内蔵したPC(FeliCaポート搭載PC)を利用することになる。しかしまだFeliCaポートを搭載したPCは数が少ない。

 インテルとは直接関係ないが、FeliCaポート搭載マシンが増えそうな動きはもう1つある。FeliCaポート搭載PCにプリインストールするためのFeliCa対応ソフト群をジャストシステムが開発し、メーカー製PCにバンドル提供し始めたのだ(4月13日の記事参照)

 もともとFeliCaはソニーが開発した技術だったこともあり、ソニー製PCのVAIOにしかFeliCaリーダー/ライターが搭載されることはなかった。ソニー以外のPCメーカーが自社製PCにFeliCaポートを搭載するためには、ライバルであるソニーと発表前のPCについて各種契約を結ばなくてはならないことになり、いろいろ不都合も起こる。しかしソニーではなく、ジャストシステムのようなソフトウェアメーカーとであれば、バンドル契約も結びやすい。

 実際、2006年の夏モデルではNECが「LaVie L(アドバンストタイプ)」というFeliCaポート搭載機種を出している(4月14日の記事参照)。LaVie LにプリインストールされているFeliCa用ソフト群は、ジャストシステムから提供されたもので、ソニー製以外のPCにFeliCaポートが搭載されたのはこれが初めてとなる。

 NECでは、BIGLOBEで配信される音楽や有料動画などのコンテンツを決済用としてFeliCaポートを搭載した、としており、まさにインテルの考えるEdyの使い道と一致している。

 カードタイプから始まり、携帯の中に入ったEdy。これまではリアル店舗での決済が中心だったが、今後はPCと連携することにより、ネット決済用電子マネーとしての顔も持つことになりそうだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.