ニュース
2005/10/21 18:03 更新

携帯でのネットショッピングは「カウチケータイ」が主流??アイシェア調べ
PCサイトと同じ通販サイトで、ソファでくつろぎながらパケット定額でじっくりと商品を吟味……ケータイでのネットショッピングは、そんなスタイルで行われることが多いようだ。
アイシェアは10月20日、同社が提供するメール転送サービス「CLUB BBQ」(2003年5月16日の記事参照)の無償利用ユーザーを対象とした、携帯電話によるネットショッピングに関する意識調査の結果を発表した。本年8月30日から9月6日まで実施したもので、有効回答数は2270名。
調査によれば、携帯電話でのネットショッピング利用経験者は、9.1パーセントとまだ少ない。実際に携帯電話で買い物をする状況は、移動中や出先よりも、自宅でソファーなどでくつろぎながらというケースが44.5パーセントと、移動中の23.1パーセントと比較して、圧倒的多数だったという。
また、携帯ネットショップ利用者のパケット定額加入率は43.2パーセントと高く、携帯電話でじっくりと目的の商品を探し、購入する「カウチ携帯族」が増えていると分析されている。
ネットショップで購入したものは、本が27.6パーセント、チケットが20.7パーセントとなっており、携帯によるネットショッピングの非利用者も、45.7パーセントが「チケット購入に利用したい」という意向を示した。
携帯ネットショップ、PCネットショップ、実店舗での商品比較を行うかという質問には、42.2パーセントがPCサイトと比較すると回答。その携帯ネットショップを利用した理由については、34.2パーセントが「日頃利用しているPCサイトと同じ携帯サイトだから」と答えていることから、新たな携帯専用ネットショップを利用するよりも、PCサイトが提供している携帯サイトを利用するケースが多いことが判明した。
同調査は、ソフトバンク パブリッシングと共同で行われたもので、調査結果は10月24日発売の「いま儲かる!!ケータイ通販」に掲載される。
[ITmedia]
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
新着記事
- 「餃子の王将」社長はなぜ「25口径」で撃たれたのか?
「餃子の王将」の大東隆行社長が本社前で射殺された。犯行に使用された拳銃は「25口径」だと確定したことで、犯人像は2つに絞られたのではないだろうか。それは……。 - フィーチャーフォン、静かに“進化”――「スマホより安い」と人気続く
スマートフォンの販売が鈍化する一方、従来型携帯電話端末が見直されている。 - 公衆電話の黒字化は無理……NTT幹部、やめたいけれど
消費税率引き上げに対応して、公衆電話の市内通話が20年ぶりに実質値上げされる。10円で60秒の通話時間が57.5秒にわずか2.5秒短縮されるだけだが、NTT東日本と西日本にとっては、薄氷を踏む思いの決断だった。 - 2013年クリスマス商戦、“オイシイ”業界はどこ?
毎週土曜連載でお送りしている『カブ・ジェネレーション』。年末のボーナスも出たし、クリスマス商戦に合わせて自分へのごほうびが欲しくなる時期。ただ、株の世界でクリスマス商戦を狙うなら、もっと前から準備が必要なのですが……。 - 娘と父のマジトーク(その7)「男子はいいよね、ふざけあっているうちに仲良くなれて」
中学生の娘と本気で話し合うシリーズ、今回のテーマは「友情」です。中学入学時、小学校の友達がほとんどいなかったという娘はどうやって友達を増やしたのか、そして男親にとってどうしても気になる「男友達はどうなってるんだ」あたりについて話し合ってみました。
キーワードランキング
新着記事
仕事をしたら“中小企業”にチカラを入れた:メガバンクが投資したくなる“おもしろい企業”とは? ポイントは2つ
杉山淳一の時事日想:“葬式鉄”に学ぶ、不要なモノと別れる方法
誠 Weekly Access Top10(2013年12月9日〜12月15日):紙の名刺がいらなくなる時代が来る?
貧困は若者世代にも:31歳・元社長令嬢はなぜ餓死したのか……冷蔵庫にはマヨネーズの空容器だけ
伊吹太歩の時事日想:マンデラ追悼式で浮き彫りになる現代の人種差別
新連載・ご一緒に“おでん”いかがですか:なぜコンビニのクリスマスケーキは売れるようになったのか――知られざる裏事情
「15年デフレ」漬け:お札じゃんじゃん刷っても賃金上がらず、そんなに甘くない
仕事をしたら“人の移動”が見えてきた(後編):宮城、福島を訪れた人はいずこへ? 位置情報データが教えてくれたこと
アクセスランキング
- 外国人が “クール” と評した日本の観光スポットはどこ?(2013年10月09日)
- なぜ豪華列車「ななつ星in九州」に傷がついたのか(2013年10月11日)
- クビになった『週刊朝日』の編集長は、どんな人物なのか(2013年10月10日)
- 日本のプラズマテレビは“完敗”……次、どうする?(2013年10月10日)
- 「jTDDD[yjrPs7zKNc38RU」みたいな複雑なパスワード、覚えられっこない!?(2013年10月09日)
- YouTubeやUSTREAMで「5秒後スキップ」を押さずに広告を見る割合は?(2013年10月10日)
- 少子高齢化の切り札? 独身男を襲う「カニばさみ」の恐怖(2013年10月08日)
- “見込み違い”はなぜ起きたのか? 音楽の違法DL、罰則化したのに(2013年10月04日)
- 「婚活」で韓国人男性が締め出されるわけ(2012年10月18日)
- 刃物を手にして「元カノ」の家に忍び込むワケ――あるストーカーの告白(2013年10月15日)