フェリカネットワークスに聞く「モバイルFeliCaの2005年」神尾寿の時事日想(2/3 ページ)

» 2005年03月03日 11時51分 公開
[神尾寿,ITmedia]

神尾 おサイフケータイはすでに始まっているわけですが、この流れを一気に拡大するのが2005年という位置付けですか。

河内 モバイルSuicaは大きなアプリケーションですが、もっと広い範囲でFeliCa携帯を使ったソリューションの具現化を進めていきます。フェリカネットワークスでは現在、16社のSI企業とパートナーシッププログラムを結んでいます。大手企業には専門のSI部門がありますが、今後は中小規模の事業者においても、モバイルFeliCa対応ができるように(SI企業を)ご紹介させていただき、モバイルFeliCaを使ったソリューションの具現化を促進していきたいと考えています。

神尾 これまではFeliCaカードがすでに導入されている企業がモバイルFeliCa対応する例が大半でしたが、これが変わっていく、と。

河内そうですね。 2005年度には「FeliCa携帯だからできること」を増やしていきたいと考えています。今まではどちらかというと、カードでやっていたことがケータイに入り「残高が見られて便利ですね」といった段階でしたが、これからはFeliCa携帯ならではの価値を作っていきます。

神尾 携帯ならではの価値とは、具体的に言うとどのようなものでしょう?

河内 「ポイント&チェーン」と呼んでいますが、FeliCaを“かざした後の世界”を広げるものです。FeliCa携帯の場合、匿名性を担保したまま利用端末のID情報を取得し、通信経由で様々なサービスを提供することができます。例えば電気量販店なら、あるユーザーが来店してFeliCa携帯を使うと、その段階で「お客様が来店中」だとわかります。そのユーザーの購入履歴を参照して、過去にプリンターを購入していたら、その機種にあわせた交換インクの案内をメールで送る、というようなシステムが考えられます。他にも、交通系ならば、空港のチェックインカウンターでFeliCa携帯が使われた段階で、搭乗機の出発時間までの滞留時間を計算し、その時間内でご利用できるような空港内施設の案内をケータイに送る、というようなサービスも実現可能です。

神尾 いろいろな応用例が考えられますね。

河内 FeliCa携帯ならば、様々なOne to Oneマーケティングやデータベースマーケティングが可能であり、事業者のビジネスにあわせたカスタマイズも容易です。(FeliCa携帯は)匿名性を維持しながら消費者の「いつ・どこで・何を」を知ることができる、究極のマーケティングツールだと思っています。

 2005年度前半には、こういった仕組みを使ったサービスが出てきて、「あ、やっぱりカードではなくてFeliCa携帯にしようか」という動きが広まるでしょう。

PC・デジタル家電とモバイルFeliCa

神尾 FeliCa携帯というと「リアル店舗」で使うというイメージが定着しています。しかし一方で、家庭へのPCの普及率は上がり、デジタル家電の伸びも著しい。他のデジタル機器との連携という視点で、モバイルFeliCaの今後はどうなるのでしょうか。

河内 まずはPCとFeliCaの連携の動きから始まってくるでしょう。エンタープライズ市場向けPCとしては、主に個人認証用としてNECや富士通製品に採用していただいています。コンシューマー向けではソニーのVAIOシリーズでの採用が始まりました。USBで接続するFeliCaリーダー/ライター「PaSori」の価格も2000円台まで下がってきています。

神尾 この分野のモバイルFeliCaでは、どのような使い方が考えられますか?

河内 PCから「認証」と「決済」が使われると思います。PCの先には、テレビであるとか、ハイブリッドレコーダーといったデジタル家電への展開も考えられるのではないでしょうか。

神尾 インターネットでの課金用途でも、FeliCa携帯が使われるようになるのでしょうか。

河内 インターネットでクレジットカードを使いたくないという人はいらっしゃいますから、ニーズはあると思います。また、若年層のインターネット利用の広まりなどを考えると、そもそもクレジットカードを持たないユーザーの課金をどうするのか、という問題があります。FeliCa携帯は、リアルな場所でチャージすることもできますから、こういった層に有料コンテンツ販売を拡大する上で役立ちます。

神尾 特にターゲットユーザー層とクレジットカードの所有にズレがある、音楽配信やゲーム分野では役立ちそうですね。PC向け音楽配信はもちろん、デジタルAV機器や専用ゲーム機での利用にも使われそうです。

地域格差の問題にどう対応するか?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.