スマホで始める名刺管理

きちんと整理したい、いつでもすぐ取り出せるようにしたい――。こう思っていながら、手つかずになりがちなのが名刺管理。簡単に導入できて、気負わず使い続けられる名刺管理アプリをピックアップして紹介する。新たな人間関係が広がる新年度に、ぜひ試してほしい。

スマホで始める名刺管理2014

仕事耕具:

名刺の管理もデジタル化もめんどくさい……。そう思っている人に朗報! スマホで撮って最短5秒で“修正いらず”の名刺データが得られ、商談情報の共有が可能なうえに比較的安価な名刺管理サービス「CAMCARD BUSINESS」が登場した。

(2014年10月9日)
仕事耕具:

名刺のデジタル化をしている人は10人に1人。だが、アナログで整理している人のうち3人に1人はデジタル化してみたいとも思っている。デジアナ文具の雄、キングジムが出した答えは……。

(2014年6月24日)
スマホで始める名刺管理2014:

名刺管理アプリはそれぞれに一長一短があり、自分に合ったサービスを見つけるのは難しいもの。そこで「OCRの方式」「PCからの編集・閲覧」「地図連携」「パスコード対応」「業務アプリ連携」などのポイントから5種のサービスを比較してみた。

(2014年6月17日)
仕事耕具:

プリントショップの店頭に名刺を持ち込めば、スマホやタブレット、PCで使えるデジタルデータに変換してもらえる――。名刺アプリ「Eight」がプリントショップ「アクセア」と連携し、500枚まで2900円の店頭預かり型のキャン代行サービスを開始する。

(2014年6月12日)

作業効率の向上だけでなく、売上アップにつながる名刺データの活用を――。リコージャパンのMA事業本部が「ワークスタイル変革」の一環として始めた名刺管理のデジタル化と社内共有は、どんな効果を上げているのか。

(2014年6月10日)
スマホで始める名刺管理2014:

山のような名刺を封筒に入れて郵送すると、人の手と目を介した正確な名刺情報が手に入る「メイシー」。メールの一斉送信やSalesforceなどのCRMとの連携など、仕事に役立つ機能も用意されている。

(2014年4月21日)
スマホで始める名刺管理2014:

スマホのカメラで名刺を撮影すると、オペレーターが手入力で正確にデータ化してくれる「すごい名刺管理」。空いているときは3分くらいでデータ化が完了する。

(2014年4月17日)
スマホで始める名刺管理2014:

名刺交換の機会が増える新年度から、“スマホで名刺管理”を始めてみてはいかがだろう。簡単で手軽、続けられるサービスを紹介する本企画の第2弾は、撮影してから約5秒で名刺情報をデータ化できる「CamCard」だ。

(2014年4月10日)
スマホで始める名刺管理2014:

“スマホで名刺管理”を始めるのに新年度は絶好のチャンス。“簡単”“手軽”“続けられる”サービスを紹介する本企画の第1弾は、簡単操作で正確な名刺データが手に入る無料の名刺管理サービス「Eight」だ。

(2014年4月9日)

編集部オススメ記事

仕事耕具:

もう紙の名刺はいらない? Eight上にある自分の名刺データを、AirDropやNFCを使って直接相手のスマホに送信できるようになった。

(2014年6月5日)
スマホで始める名刺管理:

本連載では6つの名刺管理アプリを紹介した。そこで、各アプリがどんな機能に対応しているのかを横並びで比較してみた。

(2013年5月15日)
名刺は99枚しか残さない:

そもそも名刺手帳に選ぶ名刺がなぜ99枚なのか。今回はその理由について、お伝えしましょう。

(2012年4月27日)
あの人の名刺管理:

フリーランスで執筆活動を主にしているまつもとあつしさんはどんな名刺管理をしているのか? スキャナやWebサービスを組み合わせた効率のよい手法を教えてもらった。

(2013年6月12日)
ファイリングは捨てることと見つけたり:

名刺管理は人によって正解が異なるもの。同じ人でも、配属された部署によっても変えていかなければなりません。いかに自分に合った道具を見つけるかが重要なのです。

(2013年5月16日)
誰も書かなかった、広報女子部ログ:

中小企業で広報をしているわたしにとって、名刺は交換から1週間が“鍵”。その間に起こすアクションが、今後の関係を築いていくのです。

(2013年5月14日)

注目のテーマ