動画つき記事一覧

オンラインサービスや新製品などを動画を交えて分かりやすく掲載。LifeHack記事もお見逃しなく。
news075.jpg
震災復興支援サービス大賞:

ITは震災復興支援に役立ったのか?

「震災復興支援サービス大賞」が決まった。ITによる震災の復興支援、いったい何が問題で何が成功だったのだろうか。(03/09)


news073.jpg
仕事耕具:

iPad専用スキャナ「iスキャミル」にみる最新ポータブルスキャナ事情

iPadを接続して使うドッキングスキャナ「iスキャミル」。このiスキャミルを使いながら、最新のポータブルスキャナのトレンドや、製品選びのポイントについて見ていこう。(02/02)


news015.gif
2011年を振り返る:

ジョブズはすごかった、で終わらせないための組織論

2011年のIT分野では、一時代を築いた人物が次々とこの世を去った。その中でも特に大勢に影響があったのが、言うまでもなくスティーブ・ジョブズ氏だ。その「すごさ」に学ぶ組織論とは。(12/29)


news010.jpg
面白ビジネスグッズでモテる?:

非モテ男、元キャバ嬢のレクチャーを受ける【準備編】

誠編集部に所属するホリウチくん。もう30歳だというのになぜかあか抜けない。周囲の心配を集め、なんと彼をキャバクラに行かせようということになった。元キャバ嬢のレクチャーを受け、面白ビジネスグッズを使って、なるかキャバクラデビュー。(10/28)


news099.jpg
復興の現場:

Game Jamは福島にITという復興の種をまく

東日本大震災の被災地各所で復興の種がまかれている。例えば福島では「Game Jam」というイベントが行われた。5人または6人一組になって、30時間ぶっ通しでプレイ可能なゲームを作るというイベントなのだが、復興の種になるか――。(09/14)


news087.gif

Googleの考える中小企業支援とは?――「みんなのビジネスオンライン」

GoogleとKDDIは、中小企業や個人事業主が簡単に自社のWebサイトを作れるクラウドサービス「みんなのビジネスオンライン」の提供を開始した。地域経済の活性化と中小企業の情報のオンライン化を目指す。(09/13)


news014.jpg
脱ガンジガラメの働き方:

キヤノンの新ドキュメントスキャナ「DR-C125」はScanSnapを越えたか?(前編)

新たに登場した、キヤノンのドキュメントスキャナ「imageFORMULA DR-C125」。この分野ではデファクトスタンダードにあたるPFUの「ScanSnap S1500」のライバルとなる本製品の徹底レビュー、前編は機能紹介を中心にお届けする。(08/11)


news024.jpg
ガイガーカウンターガイド:

ガイガーカウンター比較――TERRA-P MKS-05

「TERRA-P MKS-05」は、チェルノブイリ原子力発電所が残るウクライナのECOTEST製で、β線とγ線が検出できる。操作ボタンが2つと非常にシンプルなガイガーカウンターだ。ロシア製、ウクライナ製の製品は総じてつくりがよいが、なかでもTERRA-Pの完成度は特に高い。(07/04)


news059.jpg
脱ガンジガラメの働き方:

スマートデバイス活用――iPadでプレゼン資料を同期する「TAMAGO Presenter」

各社で導入が進んでいるスマートデバイス。特にiPadなどのタブレット端末は画面の大きさもあって、40〜50代のマネージャークラスに好評。会議などでも活用したいが、リコーの開発したiPadアプリを使うと、10台程度までのiPad上でプレゼン資料を共有できるのだ。(06/16)


news039.jpg

ネットワーク接続に対応した新型ScanSnap「ScanSnap N1800」を試す(後編)

PFUからドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズの最上位モデル、「ScanSnap N1800」が登場した。ネットワーク接続に対応した本製品で何ができるかを紹介しよう。後編は導入手順、操作方法、スキャンの品質を見ていく。(03/28)


news051.jpg

PCレスで携帯できる――ハンディスキャナ3製品を試す

PCレスで動作し、小型で持ち運んで使える「ハンディスキャナ」がいま熱い。今回は、いま入手可能なハンディスキャナ3製品を比較してみた。(03/24)


news067.jpg
3分LifeHacking:

ペンを使って紙をすばやくめくれるキャップ

紙を効率的にめくりたいが、わざわざ指サックを使うのはちょっと抵抗がある。こうした場合に役立つ、ペン装着型のめくり器具を紹介しよう。(03/10)


news068.jpg
夫婦で始める“エクストリームコミュニケーション”:

「娘は絶対、嫁にやらん!」悲しすぎる男親の遠吠え――夫婦関係、人間関係

夫婦として一つ屋根の下で生活を始めると、一事が万事「夫婦関係」に影響してきます。夫婦関係に泣くか、笑うか。人生の悲喜劇は、この4文字の充実度が大きく左右することになります。(03/08)


news080.jpg
3分LifeHacking:

メール検索の手間をサクっと効率化できる画期的なGmail用拡張機能「CloudMagic」

Gmailにも検索機能はありますが、若干遅いのが難。おぼろげな記憶をもとに「あのメール、どこ行ったっけ?」と探す手間は、意外にかさんでいくものです。そこでGmailの中をサクサク検索してくれる「CloudMagic」をご紹介しましょう。(02/08)


news007.jpg
Real Time Webな働き方:

全文公開! Ustream初出演、池上彰さんの仕事術(後編)

10月28日に生放送した「my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」の第5回、ゲストはジャーナリストの池上彰さん。後編では会場からの質疑応答の内容を全文公開! 話の引き出し方や話し下手の克服といったハックに加え、池上さんがNHKを辞めた理由、日本のメディアに対する問題点の指摘など盛りだくさんの内容になりました。(01/06)


news059.jpg
3分LifeHacking:

タイトルバー以外の場所をつかんでもウィンドウを移動できるようにする

ウィンドウを移動させる際、タイトルバー以外の場所をつかんでも移動を可能にしてくれるソフトを紹介しよう。操作の省力化にはぴったりだ。(11/22)


news071.jpg
うまい棒よりは大きい:

スティックタイプで新登場! ドキュメントスキャナ「ScanSnap S1100」を使ってみた

ScanSnapシリーズの新製品「ScanSnap S1100」は、持ち運びを前提としたスティック型のボディが特徴だ。従来のScanSnapとの機能の違いなどを中心に使い勝手をチェックしてみた。(11/18)


news014.jpg
3分LifeHacking:

ブラウザを切り替えずにChromeをソーシャライズする方法(RockMeltは必要なのか?)

Chromiumベースのソーシャルなブラウザ「RockMelt」が注目を集めています。ですが、ブラウザを切り替えたりFacebookと結婚したりしなくても、Google Chromeをソーシャルにできるのです。(11/16)


news105.jpg

iPhoneのATOKは“リボルバータッチ”でバンバン――TwitterやEvernoteと連係も、ジャストシステム

ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK」を組み込んだiPhone用メモアプリ「ATOK Pad for iPhone」を発売。ATOKならではの変換機能のほか「リボルバータッチ入力」や「ダブルトリガーキーボード」などの入力インタフェースを用意した。価格は1200円だが、26日までは900円で提供する。(09/21)


news011.jpg
3分LifeHacking:

Twitterが大幅改良でキーボードショートカットが使用可能に!

Twitterが改良され、見やすく、使いやすくなりました。Twitter公式サイトに載っていないものを追加したキーボードショートカットを紹介します。(09/21)


news069.png
電子書籍「自炊」完全マニュアル:

iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(読書ビュワーアプリ編)

本を裁断してスキャナで取り込んでデジタルデータ化する、いわゆる「自炊」。今回はデバイス別のTips紹介第2弾として、iPadの読書ビュワーアプリ編をお届けする。(08/24)


news066.jpg
Real Time Web時代の働き方:

【まとめ】和田秀樹さんの仕事術は「寝ること」だった――寝る子はデキる!?

8月19日の「my Workstyle on Real Time Web powered by Lotus」では教育評論家で精神科医でもある和田秀樹さんをお招きして、お話を聞きました。寝る子はデキる!?――和田さんの仕事術は「寝ること」だったのです。(08/23)


news035.jpg

エプソンのドキュメントスキャナ「ES-D200」はScanSnapのライバルに成り得るか

ドキュメントスキャナ市場が元気だ。ScanSnapシリーズなどを発売するPFUの市場シェアは過去5年で5倍近くも伸びた。ここに攻勢をかけるのがフラットベッドスキャナメーカー。今回はエプソンのドキュメントスキャナをレビューする。(08/03)


news005.jpg
ライブ配信マーケティング2010:

13時から生放送! UST、Jスト、ニコ生――生中継メディア、どう使う?

Ustreamやニコニコ生放送などの生中継メディアが注目を集めている。これら生中継メディアをどうしたら企業のマーケティングに活用できるだろうか。ライブ配信を通じて各社の特徴を見ていこう。ハッシュタグは「#livemark」。(07/28)


news029.jpg
使える? ハンディスキャナ:

外出先での書類スキャンと共有に便利な「ScanBit MFS-60」でEye-Fiを試した

「ドキュメントスキャナは便利だけど、出先でPCなしでスキャンしたい」という人も多いはず。本体上部に液晶モニタを備えたハンディスキャナ「ScanBit MFS-60」は、PCなしのこれ1台で書類をかんたんにスキャンでき、結果は本体のモニタですぐにチェックできるのが特徴だ。SDカードスロットも装備しているので、Eye-Fiも試してみた。(07/21)


YouTube、オンラインで動画を編集できる機能を公開

新機能「動画エディタ」では、YouTubeにアップロードした動画をブラウザ上で編集できる。(06/17)


news002.jpg
仕事耕具:

9種類のガジェットポーチを“装着” 15.6インチ対応のPCバッグ

サンワサプライのPCバッグは、9種類のガジェット収納用ポーチを前面に貼り付けて持ち歩ける。(03/05)


news030.jpg

「ポメラ新製品発表会」をUstreamで生中継(13時〜)

キングジムのデジタルメモツール「ポメラ」の新製品発表会を、Ustreamで生中継。Twitterでも実況します!(02/17)


news035.jpg
iPod touchだってできるもん:

元気のない自分にアドバイス――やる気リカバリー動画を自作する

iPod touchを生かしたアイデアを考えて実験する連載「iPod touchだってできるもん」。いよいよ最終回となりました。今回は「どうしてもやる気になれない」――。そんな時の自分にアドバイスできる動画を作ってみました。(01/26)


news002.jpg
iPhoneアプリビジネス最前線:

iPhoneユーザーは男っぽい? Touch the Numbersのテクノードに聞く

拡大を続けるiPhoneアプリ市場。連載「iPhoneアプリビジネス最前線」では、世界を相手に戦うiPhoneアプリビジネスの旗手たちに話を聞く。聞き手は、iPhoneアプリ向けの広告配信サービスなどを手がけるノボットの小林清剛社長。第2回は「Touch the Numbers」などを手がけるテクノードの水野代表取締役に聞いた。(12/28)


news059.jpg
iPod touchだってできるもん:

ただの名刺よりも目立つ――iPod touchでネームプレートを作ってみた

iPhoneの購入を断念した筆者ですが、iPod touchを手に入れました。iPod touchの特徴を生かしたアイデアを考えて実験、実践。今回はデジタルネームプレートを使ってみます。(12/01)


news054.jpg
仕事耕具:

コクヨの針なしステープラー、見てきました――IをHに代えた工夫

注目を集めたコクヨの「針なしステープラー(2穴タイプ)」。これまでの1穴タイプとは異なり、とじた書類をすぐにファイリングできるようにしたのが特徴だ。編集部ではさっそく実物を見に行ってきた。(11/30)


news077.jpg

Twitter創業者ムービー ビズ・ストーン氏は何を語ったか

ユーザー交流イベントに登場した、Twitter共同創業者の1人であるビズ・ストーン氏。約30分に渡るスピーチの全容を動画でお届けする。(10/16)


news035.jpg
最強フレームワーカーへの道:

左右の脳をバランスよく鍛えて神経細胞をスパークさせる――3つの方法&そのテスト

イーグルスやレッド・ツェッペリンに憧れて購入したギター。演奏するのには右手と左手のコンビネーションが重要だ。この両手を別々に動かしているのが右と左の脳。左右の脳をバランスよく鍛えて、神経細胞をスパークさせよう。(09/08)


news076.jpg
日々是遊戯:

たぶん誰でも持ってる「あの文房具」で作られたドット絵シューティング

フィンランドのインディーズゲーム作者、Petri Purho氏が先日公開した、フリーのシューティングゲームがちょっと面白い。さて、このゲームの開発に使われた「あの文房具」とは?(07/30)


news119.jpg
ソーシャルアパートメントに住んでみた:

合宿所? それとも現代のトキワ荘?

三日坊主のタカキとしては、今までチャレンジしてみて続かなかったことがかなりある。SNSをはじめとするソーシャル系サービスもなんどやってみては止めたか分からない。そんな筆者に「ソーシャルアパートメントに住んでみませんか?」というお声がかかった。(05/18)


news049.jpg
3分LifeHacking:

ポメラでアイデア出しをする

「できるのは1つだけ。文字を打つこと、それだけ」という割り切った機能が特徴のポメラ。だが、使いようによっては文字を入力するだけでなく、アイデア出しにも利用できるのだ。(05/13)


news056.png

誠&Biz.IDの記事をiPhoneで――写真と動画で見る「Biz誠」

iPhone/iPod touch用のアプリ「Biz誠」。じっくり読みたい記事が多いBusiness Media 誠を中心に、Biz.IDやプロモバのビジネスニュースをiPhoneで快適に閲覧できる。一度読み込めば地下鉄でも記事を確認できるのが特徴だ。(05/01)


news064.jpg
創造する人々:

相手の立場でブレスト――「コスプレチャット」の開発者に聞く

相手の立場で話ができれば、話し合いはもっと効果的になるかも――。そんな機能を実装する創造的なチャットシステムの開発者を取材した。(03/24)


news069.jpg
SECURITY SHOW 2009:

入室カードはかざさない──東芝、パナ、日立の入退室管理システム

社員証を“鍵”にして認証するオフィスの入退室管理システムは一般的だが、急いでいるときに社員証をかざすのが面倒くさかったりする。カードをかざさずとも入室できれば多忙なビジネスパーソンのストレスを軽減できるかもしれない。そんな“カードかざし不要”のシステムを東芝、パナソニック、日立の3社がそれぞれ展示していた。(03/04)


news018.jpg
創造する人々:

脳波で念力ゲーム――シリコンバレーの起業アイデア

創造する人々の製品やビジネス。そうしたアイデアパーソンの実際に学びたい――。「アイデアの起源」「アイデア具現化の壁」についてフォーカスする新連載「創造する人々」。第1回目は、最先端技術が商業化していく土地、シリコンバレーのベンチャーを取材した。(01/09)


news059.jpg
3分LifeHacking:

持ち運びできるホワイトボードを比べる

ホワイトボードといえば、会議に必須のアイテム。通常は会議室に備え付けのものを使うが、最近はそれなりの大きさで持ち運びできるものが増えてきた。各製品の特徴をざっと比較してみよう。(12/10)


news072.jpg
3分LifeHacking:

実例で見る“ウケる動画”の10のポイント

うまく動画が作れないんでCGMサイトに投稿するのもはばかられる……。もう一歩、うまい動画を作るにはどうしたらいんだろう? そんなときに参考になる10のポイント。(11/19)


news060.jpg
仕事耕具:

エプソンがビジネス向けドキュメントスキャナ参入、毎分40枚読み取り

セイコーエプソンは、ADF搭載のドキュメントスキャナ「ES-D400」を発表した。読み取り速度は、A4用紙(200dpi)で毎分40枚。「45万回のスキャンができる耐久性が売りだ」という。(11/05)


news089.jpg
仕事耕具:

ハーマンミラーの2分で完成できるデスクを動画で確認する

ハーマンミラーが、工具不要のワーキングテーブル「センス(sense)」を国内でも発売する。2分ほどで組み立てられ、オフィスの拡張にも柔軟に対応できるという。(10/02)


news049.jpg
CEATEC JAPAN 2008:

1000個以上のLED、ロームブースを照らす

CEATECのロームブースは、使われている照明のすべてがLED。一見したところLEDだとは分からないが、消費電力は3分の1で済んでいる。(09/30)


news099.jpg
「いざ」への想定力が決め手、企業の震災対策&グッズ:

サラサラ粉末? 完全密封? 水なし処理の非常用トイレあれこれ

震災後の死活問題は食料。それと同じくらい切実なのがトイレ事情だ。水で流せない状況下でも、排泄物をサラサラの粉末にしたり、まるごと自動でパッキングしたり――イマドキの非常用トイレをあれこれ見ていこう。(09/09)


news042.jpg
「いざ」への想定力が決め手、企業の震災対策&グッズ:

火、水なしでも「あったかごはん」 イマドキ非常食を作って食べてみた

ライフラインが途絶えても「あったかごはん」になるという非常食。紹介記事で推奨した通り、非常食購入を検討する企業の備蓄管理者になったつもりで、実際に作って食べてみた。(09/08)


news092.jpg
3分LifeHacking:

携帯電話を机から落とさないための滑り止め

仕事中は携帯電話を机の上に置いているという人は多い。だが、机で作業していると書類などがあたり、携帯電話を落としてしまうことも多い。最悪壊してしまうケースもあるが、落とさないための滑り止めってないのだろうか。(07/25)


news027.jpg
Biz.ID×GTD!:

デビッド・アレン氏セミナームービー

GTDの提唱者は、GTDを広めるためにどんな試行錯誤をしてきたのか。GTDのこれまでを振り返り、ポイントを語る。(06/16)