「全日本空輸」と「日本航空」、正しく発音できますか?表現のプロが教えるスピーチの兵法(1/2 ページ)

「日本」は「にほん」「にっぽん」と2つの読み方があります。普段は気にしなくていいですが、社名についていたら要注意。話すときは事実のみを伝える――だからこそ固有名詞のミスは許されません。

» 2014年12月01日 08時00分 公開
[企業実務]

月刊誌「企業実務」とは

Photo

企業実務」は、経理・総務・人事部門の抱える課題を解決する月刊誌。仕事をすすめるうえで必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、わかりやすく、タイムリーにお届けします。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”として事務部門の業務を全面的にバックアップ。定期購読はこちら

 本記事は企業実務のコンテンツ「表現のプロが教えるスピーチの兵法」から一部抜粋・編集して掲載しています。


 より“人に伝わる話し方”のテクニックを紹介する本連載。前回は、事実のみを話すための3つのテクニックをお伝えしました。はじめは難しく感じるかもしれませんが、慣れてくると、話しているときに、この3つが含まれていないと物足りないように感じます。

自分の思い込みから読み方を間違えていないか

 今回はクイズから始めましょう。

 日本の公共放送を担う日本放送協会(NHK)を、「日本」の部分に注意しながら正しく発音すると、どうなるでしょうか?

 「にほんほうそうきょうかい」でしょうか? それとも、「にっぽんほうそうきょうかい」でしょうか?


 日本を「にほん」と読むのか、それとも「にっぽん」と読むのか。それとも「にっぽん」と読むのか――。NHKの放送では、国名として読むときは「にっぽん」、その他の場合は言葉によって読み分けています。

 もともと国名としての「日本」はどちらなのでしょうか?

Photo

 実は法律上で明確に定められた答えはありません。「にほん」でも「にっぽん」でも間違いではないのです。

 しかし、会社組織名に「日本」という言葉が入っている場合、そうはいきません。固有名詞である会社名には正解があります

 「にほん」と読むのか「にっぽん」と読むのかは組織によって違います。前述したNHKの「日本放送協会」は「にっぽんほうそうきょうかい」が正解です。

 「日本銀行」は、お札を扱うとき、その表記を目にしているので見覚えがある人も多いことでしょう。「にっぽん銀行」ですね。

 航空業界では、JAL「日本航空」は「にほん航空」ですが、ANA「全日本空輸」は「全にっぽん空輸」になります。

 JR東日本・西日本は「東にほん・西にほん」ですが、日本郵船は「にっぽん郵船」です。

 ビジネスにおいて、相手の名前を間違えることほど失礼なことはありません。

 「佐藤さん」を「鈴木さん」と別名で間違えることはないにしても、「にっぽん〇〇社」を「にほん〇〇社」と呼ぶことは、ついやってしまいそうではありませんか?

 NHK放送文化研究所によりますと、2004年の調査では、若い人ほど「にほん」と読む人が増える傾向にありました。

 会社名も個人名と同じ大切な固有名詞です。相手の社名をきちんと確認せず、自分の思い込みだけで、すべて「にほん」と呼ぶことがないようにしましょう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ