「今回だけは私のわがままを聞いてください」困ったときの“モノの言い方”(1/2 ページ)

仕事において、相手と良好な関係を保ちながらも自分の意見を通したい、あるいは反論したいときもあるでしょう。今回は、そんなときに使える表現を紹介します。ただし、反論することがクセにならないよう注意することも大事です。

» 2014年11月13日 11時00分 公開
[村上英記,Business Media 誠]

連載「困ったときの“モノの言い方”」について

本連載は、村上英記著、書籍『言い訳・口ごたえに聞こえない 困ったときの「モノの言い方」言い換え辞典』(日本実業出版社)から一部抜粋、編集しています。

理由を説明したり、反論したり、主張したりすると、「言い訳するな」「口ごたえするな」と思われそうだから、黙ってしまう。あるいは、とりあえず「すみません」と言ってやり過ごす――。

そんな人のために、心から謝罪し失敗を取り戻す“窮地を脱する言い訳"や、「言いにくいこと」を的確に、かつやわらかく伝える“角を立てない言い訳"を、「ふだんの言葉」から見つけられる辞典にしました。

「言い訳」はビジネスの必須スキル。相手と状況に合わせたフレーズを選べば、困った場面でも信頼関係が保てます。仕事で「やらかしたとき」こそ、きちんとした敬語と表現で切り抜けましょう。


自分の主張を通したいとき

「私は、このようにするのが最善だと考えます」

 感情的にならず、あくまで一意見として自分の主張を述べる表現です。

 社内など内輪の会議であれば「私はこれがベストだと思います」といった少し砕けた表現でもよいでしょう。


例:みなさんの意見とは少し違う考え方ですが、私はこれが最善の策ではないかと思います。



「今回だけは私のわがままを聞いてください」

 「今回だけ」ということで、必死であることをアピールしています。

 また「わがまま」という言葉を使うと、相手の意見を否定せず、自分の意見がわがままであるという謙虚さもにじませることができます。


例:たいへん恐縮ですが、今回だけは私のわがままを聞いていただけないでしょうか。


こんな表現もOK!

「検討する価値はあると思います」

 自分の主張を、議論の俎上(そじょう)に乗せるために使えるフレーズです。

 さらに「私の主張(意見)」とせず、あくまで客観的な立場をとって、お客さまのニーズや売上が見込めるか否かを盾にしながら自分の主張を通す方法もあります。

例:集客効果を考えると、私はB案も検討する価値はあると思います。


       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ