月曜朝の給湯室に不快な臭い――“ほんの一手間”でスッキリフニワラさんの庶務の知恵袋

月曜朝の給湯室、シンクからなんだかいや〜な臭いが……。こんな経験はありませんか? これはシンクに残った食べ物の腐敗によるもの。実はこの臭い、ちょっとした一手間で防げるんです。

» 2014年10月27日 07時00分 公開
[企業実務]

月刊誌「企業実務」とは

Photo

企業実務」は、経理・総務・人事部門の抱える課題を解決する月刊誌。仕事をすすめるうえで必要な実務情報や具体的な処理の仕方を正確に、分かりやすく、タイムリーにお届けします。1962年の創刊以来、理論より実践を重んじ、“すぐに役立つ専門誌”として事務部門の業務を全面的にバックアップ。定期購読はこちら

 本記事は企業実務のコンテンツ「オフィスのトイレ環境を快適にする:オフィスのトイレ環境を快適にする」から一部抜粋・編集して掲載しています。


Photo

 先日、働くママの座談会に参加したとき、こんなことを相談されました。

 「月曜朝に出勤すると、いつも会社の給湯室が臭うんです。どこが一番臭うのかは分かっています。それはシンクの排水口なんです」

 「休み中に排水トラップの中の水が抜けちゃったりするのかしら?」と聞くと、「いえ、いつもごみ受けのカゴにラーメンの残骸などが残っていたりするので、臭いの大元は、金曜の晩に残業した誰かの夜食の残りかすだと思うんですよね……」という答えが返ってきました

 その残りかすはいわゆる「生ごみ」です。排水口のごみ受けに残されれば、誰もいない土日の間に腐敗してしまうのも道理です。でも同僚はそこまで配慮してくれない様子。

 オフィスのキッチンであり、バックヤードであり、社員の憩いの場でもある「給湯室」。衛生的であるに越したことはありませんし、その必要もあるのですが、水場であるため、汚れやすい場所であることもまた確かです。さらにそこがオフィスであるがために、「家庭のキッチン(水場)」とは異なるタイプの汚れが付着します。

 特に顕著なのは「土日(休日)を挟んで」しまうことによる「時間汚れ」というべきものです。家庭のキッチンは1年365日だいたい使われ続けますが、オフィスでは週に1〜2日は使用されない時間が生じます。この間に、腐敗したり、細菌が増えたりしやすいのです。

最後に帰る人のひと手間

 そこでおすすめするのが、「次亜塩素酸ナトリウム水」をスプレーすることです。

 次亜塩素酸ナトリウムは、いわゆる塩素の臭いがする「漂白剤」の成分です。希釈して台所用にしたスプレーが市販されていて、手軽に手に入りますので、給湯室に置いておき、利用した人は使用後「必ず」排水口周りにスプレーして帰るようお願いしましょう。

 本当はごみ受けの生ごみまでさらっておいてほしいものですが、これだけでもかなり腐敗を抑え、細菌の繁殖を遅らせ、結果、悪臭を減らせます。

 この「ひと手間」だけでも、オフィスのみなさんに周知し、協力してもらえるようにしたいですね。

著者プロフィール:藤原千秋(ふじわらちあき)

Photo

「フニワラさん」の愛称で親しまれる住宅ライター・アドバイザー&コラムニスト。『フニワラさんの無理なく続けるハウスキーピング術』など著書、マスコミ出演多数。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ