東京にいれば、電子マネーだけで生活できるかもBiz.ID Weekly Top10

読み取り機にかざせば決済ができる電子マネー。東京で生活をしていると、コンビニやスーパー、薬局など多くの場所で使えるので、あらためて便利だなと感じたのでした。

» 2014年01月20日 16時00分 公開
[上口翔子,Business Media 誠]

 先週のアクセスランキング1位は、「お金持ちがやっている、『なるほど』の蓄財術」、2位は『青色申告と白色申告はどう違う? 個人事業主の確定申告について』、3位は「電子マネー決済の波、コミケにも――サークル『自転車操業』が導入を決めたわけ」でした。

 4位には、2009年に公開した「ノートは余裕を持って書け――高学歴芸人ロザンに社会人の勉強法を聞いてみた」がランクイン。週末にセンター試験が行われたこと受け、当時のエピソードをTwitterで語った高学歴お笑いコンビ「ロザン」の2人の勉強法について調べた人がいたようです。


 3位の記事「電子マネー決済の波、コミケにも――サークル『自転車操業』が導入を決めたわけ」を読みながら、「電子マネーって本当に便利だよな」とあらためて思いました。

 すべての地域ではないですが、今やコンビニや駅ナカなど多くの場所で電子マネーが使えます。私も近所のコンビニやスーパー、薬局が電子マネーに対応しているので、1週間くらいなら、電子マネーだけで過ごせるときもあるほどです。

 特に便利だなと感じているのが「WAON(ワオン)」、イオン系列で使える電子マネーです。私はJMB WAONカードというWAONに対応したJALマイレージバンクのカードを使っているのですが、このカードでWAONを使うと、JALのマイルがたまります。さらに私がよく行くコンビニ「ファミリーマート」では、ファミマのTポイントに加えてJALのマイレージポイントも貯まるので、何となくお得感があります(JALとファミリーマートは提携していて、さらに便利な使い方もあるようです)。

nanaco、Suica、WAONの3枚があれば生活できる!

 ただ、電子マネーも便利だからといって高額をチャージした状態でうっかり落とすと大変(3回ほど経験あり)。一度現金でチャージしてしまったものは基本的には戻ってこないので、最大で上限2〜5万円ほどを失うことになります。少し面倒ではありますが、1週間で使い切るくらいの額をチャージしておくのがいいかなと個人的には思っています。

 と、この話を書いていたら編集長から「どうしておサイフケータイにしないの?」というツッコミが。そのほか、「オートチャージにしては?」「デビットカードじゃダメなの?」といったアドバイスも。おサイフケータイについては知識不足で使ったことがないのですが、ちょうど定期更新のタイミングなので検討してみようかなと思いました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ