人間は理屈よりも気持ちで動く思うように人の心を動かす話し方(1/2 ページ)

コミュニケーション力が非常に重視される時代。話に自信のない人にとっては辛いことだ。それに加え説得力も求められているが、いまだに身につかないと悩んでいる人は少なくない。それは、人間は理屈よりも気持ちで動くからだ。

» 2013年09月10日 11時00分 公開
[榎本博明,Business Media 誠]

集中連載「思うように人の心を動かす話し方」について

 本連載は、榎本博明氏著、書籍『心理学者が教える 思うように人の心を動かす話し方』(アスコム刊)から一部抜粋、編集しています。

「お1人さま3個までに限らせていただきます」と言われて、つい列を作って並んだり、本当に必要でもないのに商品を3個も抱えてレジに走ったりしていませんか? 実はこれ「今買わないと損!」と思わせて、お客を殺到させたり商品に飛びつかせたりするための、人の心を操る心理テクニックです。

あるいは「話だけでも聞いてください」と言われて、最初はまったく買う気がなかったのに、気付いたらとんでもない買い物をしてしまった……なんていう経験はありませんか? これは“フット・イン・ザ・ドア”と言われる、思うように人の心を動かす心理テクニックの1つです。

はじめからお願いしたら到底受け入れられない法外な要求でも、いつの間にか受け入れさせてしまう魔法のフレーズなのです。

他にも「どうぞ、お座りください」「そうですか、では……」「お隣のAさんもBさんも」など、人の心をぐぐっと動かすキラーフレーズや心理テクニックは世の中にたくさんあふれています。

誰でもすぐに使えて効果絶大な心理テクニックを本書ではたっぷり紹介しています。ぜひあなたも試してみてください!


コミュニケーションが重視され、説得力が求められる時代

 コミュニケーションが非常に重視される時代になった。これは話術に自信のない者にとってはとても辛いことだ。

 モノやサービスを売り込むにも品質に大差がないことが多く、販売や契約の成否はまさにコミュニケーション力にかかっている。そこで必要となるのが説得力のあるコミュニケーション力である。

 説得力が求められる時代ということで、ロジカルシンキングとか論理的コミュニケーションの技術とかがもてはやされているが、そうした論理面のスキルがこれほど流行っても、いまだに説得力が身につかないと悩んでいる人が圧倒的に多い。

 なぜかと言えば、人間は理屈よりも気持ちで動くからだ。頭では分かるけど、気持ちが動かない。それは、だれもが日常的に経験しているはずだ。

 モチベーションを上げなければいけないのは分かっているけど、どうもやる気になれない。向こうの言い分のほうが正しいのは分かるけど、引っ込みがつかない。

 A社のサービスがよいのは分かるが、B社の担当者は熱心だし、できたらB社のサービスを採用してやりたい――。そんなことは日常茶飯事だ。

 したがって、いくら論理的コミュニケーションのスキルを身につけたところで、相手の気持ちを動かすことができなければ説得はうまくいかない。また日本人の場合、気持ちで動く傾向がとくに強い。

 自分は説得力がないと悩む人が多いせいか、このところ「伝える技術」「伝えるスキル」を説く書籍が目立つように思う。

 だがそのほとんどは、いわゆる成功者による経験談だ。経験談にはその人の個性や能力が色濃く反映されている。個性や能力の異なる人間がまねてもうまくいかない。例えば、モテまくりの人が異性を落とすときに使うテクニックを、恋愛に縁のない人がまねてうまくいくだろうか。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ