顔を見ないで仕事をする――増加する「クラウドソーシング」サイトRe:Work !(2/3 ページ)

» 2013年01月10日 09時30分 公開
[三河賢文,Business Media 誠]

どこにいても仕事が受けられる

 クラウドソーシングは、副業者やフリーランスワーカーに大きな恩恵を与えているといえるだろう。その最大の理由が、「どこにいても仕事が受けられる」点だ。連絡系統は、Webサイトの場合すべてサイト内に集約されている。各サイトにはメッセージ機能が設けられており、発注者とワーカーとの2者間だけでメッセージのやり取りが可能なのだ。

 また私のようなアナログ型サービスであっても、連絡は基本的にメールが用いられる。場合によっては電話でコミュニケーションを取る場合もあるが、いずれにしても相手がどこにいても関係ない。

 つまり受注者は、日本全国どこに住んでいてもクラウドソーシングを活用して仕事を受け、対応できるのだ。もっと言ってしまえば、環境さえ整っていれば海外に住んでいても日本から仕事を受けられる。実際にクラウドソーシングに登録するワーカーの中には、海外在住のデザイナーやエンジニアなどがいるのだ。

 クラウドソーシングサイトは、PCに限らずタブレットやスマートフォンからもアクセスできる。インターネットにさえつながっていれば、移動中にサイト上から仕事を獲得――なんてことも可能なのである。

 しかも仕事は自らリサーチする必要もなく、サービスの運営元が集めてきてくれるのだから便利なものだろう。あとは他のワーカーに負けないよう、自分のスキルアップや交渉そのものに力を注ぐだけだ。

ワーカーを探す必要がない

 またクラウドソーシングは、発注者側から見ても魅力的だ。これまでフリーランスワーカーなどに仕事を依頼しようとすると、発注者は求人サイトなどに案件を掲載し、そこから集まってくるワーカーを待っていた。しかしどのサイトをどんな人が見ているかなど分からないので、場合によっては複数のサイトに同じ案件を掲載する必要があったのである。

 あるいはWebサイトを持っているワーカーをインターネット検索で探し出し、個別に連絡を取る。いずれにしても、発注者は「探す」行動に少なからず労力を費やすことになるのだ。

 しかしクラウドソーシングは、サービスを提供する側が既に多くのワーカー情報を持っている。私であれば100人ほどの外部パートナーと個別に契約を結んでいるし、クラウドソーシングサイトであれば先に述べた通り、多くのワーカーが登録しているわけだ。

 つまりクラウドソーシングを活用すれば、ワーカーを探す手間なく多くのワーカーに案件情報を知ってもらえるのである。もちろん案件情報を作成したり、クラウドソーシングサイトであれば応募者と個別にやり取りをする手間は拭えない。しかし確実に何名ものワーカーの目にとまる場所へ案件を掲載できることは、発注者の業務を間違いなく効率化させるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ