二つ折りは不採用、新型ポメラはバックライト搭載――iPhoneのBluetoothキーボードにも仕事耕具

デジタルメモ「ポメラ」の新製品、「DM100」が登場する。3万7800円。従来のポメラと異なり、ストレートタイプのキーボードを搭載。バックライトやBluetooth、電子辞書機能なども備えた。

» 2011年11月08日 18時03分 公開
[鷹木創,Business Media 誠]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
ポメラ DM100

 キングジムは、デジタルメモ「ポメラ」の新製品として「ポメラ DM100」を11月25日に発売する。価格は3万7800円。従来のポメラと異なり、ストレートタイプのキーボードや電子辞書機能などを搭載した。

二つ折りキーボードは不採用、縦書き表示や表形式の入力も

 DM100は、従来モデルの二つ折りキーボードではなくストレートタイプのキーボードを採用。本体サイズ263×24.6×118.5ミリ(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)、重さ約399グラム(電池含まず)と、従来機(DM20:145×33×100ミリ)と比較して幅は広がったものの、薄くなった本体サイズ(最薄部は11.9ミリ)が特徴だ。


左は液晶画面をたたんだところ。右は本体右側。薄さが分かるだろうか

左は本体左側。SDカードスロットとUSBのミニBポートを備える。右はキーボードを押したところ。まずまずのクリック感だった

 これまでポメラの特徴であった二つ折りではなく、ストレートタイプのキーボードを採用。これまでは画面を開き、キーボードを開いてから利用しなければならなかったが、DM100では画面を開いてすぐ利用できるようになった。キーボード自体も縦横のキーピッチを広げた(15.5×17.0ミリ)ほか、親指シフトのキーボード配列が設定可能(キートップシールも同梱)した。

 日本語入力にはMS-IMEのほかATOKも選べる。PC版ATOKのユーザー辞書を最大約2万語をインポート可能。また大修館書店のモバイル端末用辞書「明鏡国語辞典MX」「ジーニアス英和辞典MX」「和英辞典MX」を搭載。テキスト入力中にいつでも単語の意味を調べることができるという。

 テキスト(TXT形式)の縦書き表示や表形式の入力が可能になった。表形式の場合、CSV形式の表が作成できる。なお、表は文字の入力のみで、表計算はできない。また、最大4800文字までの文章をQRコードに変換できる。


左は縦書き表示。罫線も入れられる。右は表形式。ちなみに液晶にはバックライトを搭載し、暗めのところでも明るい

Bluetooth搭載、液晶にはバックライトも

 TFTモノクロ液晶を搭載。サイズは5.7インチで解像度は800×600ドット(SVGA)。シリーズ初のバックライト付きで、講演会場などの暗い場所でもメモが取れるようになった。

 Bluetooth(Ver2.1+EDR class2)を搭載し、対応機器に無線でデータを転送したり、iPadやiPhoneなどの外付けキーボードとしても利用できる。なおUSB接続(ミニBタイプ)でWindows 7/Vista(Vista Enterpriseは動作対象外)/XPのPCとデータのやり取りができるほか、シリーズで初めてMac OS X(Ver.10.7/10.6/10.5)にも対応した。

 駆動時間(2時間キー入力/2時間待機状態)は単三形アルカリ乾電池を2本使用で約30時間。エネループ(単三形2本)の場合は約25時間駆動する。

 本体メモリは128Mバイト(システム領域含む)で、1ファイルあたりの最大文字数は全角4万文字。最大1572ファイルが保存可能となっている。メモリーカードスロットを搭載し、最大容量2GバイトのSDカードや最大容量32GバイトのSDHCカードが使える。このほかキングジムでは、DM100専用ケース(DMC4)を発売する。価格は3129円。

キングジムの立石氏

 キングジムによると「ポメラは2008年の発売以来、シリーズ累計で20万台を販売した」という。今回の新モデルは「ポメラの特徴である、入力のしやすさを追求した」(宮本彰社長)。

 Bluetoothやバックライトの採用、キーボードの変化については開発者の立石幸士氏が「ポメラもポメラらしい進化が必要。ストレート型のキーボードのおかげで(これまでは単四形電池2本だったが)単三形電池を採用できて、そのためBluetoothやバックライトを搭載してもシリーズ最長の駆動時間を実現できた。単なる道具ではなく、文具としてのポメラを楽しんでほしい」とコメントした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ