また却下!? 会議で批判ばかりする人への対処法マグロ船会議術(2/2 ページ)

» 2010年07月16日 13時20分 公開
[齊藤正明,Business Media 誠]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 それでは解説です。

「部長のせいで、みんな元気がなくなっちゃいましたよ!」とストレートに注意する――50点

 部長のせいでみんなの元気がなくなったことは確かです。しかし、ストレートに「部長のせいです」と言うのはやめたほうが無難。

 必要以上に批判をしてくる人は、心の深いところで、「自分が一番優秀だと認めてほしい」と思っている場合があります。ですから、ストレートに「部長は間違えています」と言ってしまうと、部長は傷ついてしまうか、または、あなたに対しても批判の矛先を向けてくる可能性があります。

 ストレートに伝えることは、「ケンカになっても構わない」と思うときや、「もはや万策尽きた」となった場合にとる最終手段として考えて下さい。

「さすが部長! もっともなご意見ですね!」と、支持する――90点

 批判してくる人に対しては、まずはその批判を認めてあげることが大事。ほんのわずかでも、「もっともだな」と思った個所について、「確かにご指摘の部分は考えないといけないかもしれませんね」と、批判してくる人を立ててあげて下さい。

 認めてあげることで、「オレの意見を聞いてくれた」と満足感が出るので、少しずつですが、無駄な批判が減ってきます。

 そして批判してくる人を認めたあとも言葉を続け、「でも、最初にアイデアを下さった○○さんの意見も、とっても斬新でいいとわたしは思いました」と、批判をされた側もフォローしましょう。

 こうして、『批判してくる人』も、『批判された人』も、どっちもいい意見を言ってくれたという風にしてしまうのです。すると会議の雰囲気は停滞しにくくなります。続けて、「では、他にアイデアはありませんか?」と問いかければ、また新たなアイデアが出るのです。

「大丈夫。元気出して下さい!」と、批判されて落ち込んだ人を慰める――20点

 批判された人を慰めるのは止めておきましょう。

 そうしてしまうと批判した人が悪者になってしまい、「オレは悪人か?」と、機嫌を損ねて、会議室にピリピリした雰囲気が蔓延(まんえん)します。

「アンド」でつなぐ会議の和

 わたしの乗ったマグロ船が赤道付近で漁をしていたある日、ひとりの漁師から、「今日は暑いの」と言われました。わたしはそのとき、「赤道ですから当たり前です」と、つれない返事をして注意をされたことがあります。

 漁師から、「お前の答えは合っているが、人の話を否定するようなことを言うと、 場の雰囲気は悪くなることを覚えておけ」と教わりました。

 場の雰囲気を良好に保つには、相手の意見を否定せず、その代わりに、「その考えもアリだけど、こんな考えもアリじゃないか?」と、“アンド”で話をつなげること。他人の意見に対し、「わたしの意見の方が正しい!」と主張するのも、「あなたの考えもいいけど、こんな考えもあるよね?」と主張するのも、言っている意味は同じだからです。

 でも、後者の「こんな考えもあるよね?」という姿勢のほうが、ケンカにならずに相手とアイデアを交換しあえます。

 会議でアイデアを交換し合う段階においては、どの意見が正しくて、どの意見が間違っているというのはありません。どれもみなアイデアのタネであり、必要な意見です。

 ですから、結論を絞る段階にくるまでは、どの意見も否定をせず、かといって褒め称えすぎず、「そういう考えもありますよね」と受け止めてから「こんな考えもありですよね」と“アンド”で話を広げていくと、活発な意見交換ができるようになります。

 今日から、会議やミーティングなどで試してみて下さい。

編集部からのお知らせ

 この連載は、「@nifty ビジネス」で連載中の「今日からなれるファシリテーター 〜荒波を乗り越えるマグロ船会議術〜」から抜粋、再編集したものです。


筆者紹介:齊藤正明(さいとう・まさあき)

 ネクストスタンダード代表。1976年東京生まれ。北里大学水産学部卒。大学卒業後、民間企業の研究所に入社し、「マグロの保存剤」の開発に携わる。

 入社2年目のとき、上司から「マグロの保存剤の開発を成功させるには、お前は一回マグロ船に乗ってこい」と理不尽な命令をされるも、断りきれずマグロ船に乗せられる。

 嫌々乗ったマグロ船であったが、人間関係がギスギスしやすい閉ざされた空間だからこそ、素晴らしいコミュニケーション術がたくさんあり、笑顔で働く漁師たちに感銘を受ける。

 マグロ船を降りたあと、漁船での体験を元にファシリテーション術を自社に導入し成功。その後独立し今に至る。代表著書に『活きのいい案がとれる!とれる!マグロ船式会議ドリル』(こう書房)『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』(マイコミ新書)がある。雑誌などの掲載多数。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ