コンパクトドキュメントスキャナ、ScanSnapと“最強のライバル”を比べてみた(前編)ガチンコ対決!2009秋の陣(3/3 ページ)

» 2009年11月20日 15時00分 公開
[山口真弘,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3       
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

動画でトレイ開閉の手間をチェックする

 ではトレイ開閉の手間についてはどうだろうか。こちらは動画を用意した。

トレイ開閉(PFU ScanSnap S1300)

 PFU ScanSnap S1300は、上部のパネルを開けてからトレイを伸ばし、最後にエクステンションを180度展開させる。動きとしては直線的で、手間は最小限に抑えられている。

トレイ開閉(キヤノンimageFORMULA DR-150)

 キヤノンimageFORMULA DR-150は、ラッチを押して上部のパネルを開けたのち、トレイ先端のパーツを開くようにして展開。さらに内側に折りたたまれている原稿ガイドを、90度起こしてやる必要がある。動きとしてはかなり複雑で、閉じた状態でのコンパクトさとトレードオフになっている格好だ。

 ドキュメントスキャナの多くは、本体パネルの開閉と電源のオンオフが連動している。本製品も例に漏れず、電源をオフにするためにはパネルを閉じる必要があるので、使い終わると必ずトレイを元に戻してパネルを閉じてやる必要がある。そうした意味では、アクションが少ないPFU ScanSnap S1300のほうが、使い勝手はよさそうだ。

 やや本論から外れるが、ドキュメントスキャナの利用頻度が高くなってくると、いちいちトレイを開け閉めするのが面倒になり、つねにトレイを展開したままの状態で放置したいと思うことが増えてくる。しかし現行のドキュメントスキャナでは、トレイの開閉に電源が連動している機種が多く、閉じないまま放置しておくことが基本的に許されない仕様になっている。このあたりは融通を利かせられる製品が出てきてほしい。

次回はスキャンの様子を動画で

 以上、製品の基本スペックと、サイズおよび設置面積の違いについてをお届けした。次回はいよいよ実際に書類をスキャンしてみて、両機種の違いを見ていくことにしよう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ