その13 信号の赤は、上か下か?ビジネス力1分間トレーニング

歩行者信号には、赤と緑のランプがついています。さて、赤信号は上段でしょうか、下段でしょうか?

» 2008年09月18日 08時30分 公開
[西村克己,ITmedia]

Question

 歩行者信号は、上段と下段に2色(赤・緑)の信号がついています。

 さて、赤信号は上段でしょうか、下段でしょうか?(複数回答可)

  1. 赤信号は上
  2. 赤信号は下
  3. 静岡県より東は上が赤信号、以西は下が赤信号
  4. 静岡県より東は下が赤信号、以西は上が赤信号

Answer

今回の問題は『論理力1分間トレーニング』の25問目から出題

 日ごろ見ていても、いざ聞かれると案外覚えていないとか、人によって認識がバラバラだったりします。

 歩行者信号は、上が赤、下が青です。法律によって全国一律に決められています。回答例は(1)です。

解説:観察力を身につけて「事実」と「判断」を区別しよう

 判断は人によって千差万別です。判断を主張し合っても話が食い違うことがしばしばあります。話がかみ合わないなと思ったら、事実は何か、判断は何かを区別することをおすすめします。事実を見る目を養うためには、ありのままを素直にとらえる観察力を身につけるといいのです。思いこみをする前に、観察しましょう。

 観察とは、ありのままを見るのです。たとえば、ネクタイをした人を観察してみましょう。「彼はサラリーマンだ」とか「コンサルタントだ」というのは判断です。「ネクタイをしている」「左手が右手より高い位置にある」などは事実です。

 刑事の事件捜査の定番は、アリバイです。ヒアリングした人の話を鵜呑みにするのではなく、裏付けをとるとか、物的証拠を押さえるなどして、事実なのか、事実ではないのかの区別を行います。刑事の事件捜査を物語にした推理小説で、論理的思考を楽しむこともできます。

 電卓のキー配列を書いてみてください。0から9までの数字と、小数点の配列を書いてみてください。スラスラ書けましたか?

 次に携帯電話のキー配列書いてみてください。スラスラ書けましたか?

 スラスラ書けた人は、観察力が高い人です。無意識に見ているのではなく、ありのままを意識して見ることで観察力を養えます。また人間の記憶力のあいまいさに気づく人もいるでしょう。観察力を身につけましょう。

著者紹介 西村克己(にしむら・かつみ)

 岡山市生まれ、大学教授、経営コンサルタント。1982年東京工業大学経営工学科大学院修士課程終了。富士写真フイルムを経て、1990年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業のコンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。専門分野は、MOT(技術経営)、プロジェクトマネジメント、経営戦略、戦略的思考、論理思考、図解思考。

 主な著書に、『経営戦略のトリセツ』『よくわかるプロジェクトマネジメント』『図解する思考法』(日本実業出版社)、『戦略構想力が身につく入門テキスト』『論理的な考え方が面白いほど身につく本』『論理的な文章の書き方が面白いほど身につく本』(中経出版)、『戦略思考トレーニング』『論理的な考え方が身につく本』『論理的な話し方が身につく本』(PHP研究所)、『スピード仕事術』『戦略経営に生かす兵法入門』(東洋経済新報社)、『脳を鍛えるやさしいパズル』(成美出版)など、約60冊。



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ