社内コミュニケーションを、無理なく自然に促進するしかけフラビア導入の決め手は

「プロジェクトの進め方について、ほかの人の経験を聞けたらなあ。でも、誰に聞いたらいいのだろうか」「ひとりで考えていても、もうアイデアが浮かばない。誰かに相談したいな」――。ちょっとした雑談から、新しいアイデアや仕事の進め方に気づく、という経験をした人は多いはず。あなたの会社には、社内コミュニケーションを円滑にする“仕組み”があるだろうか。

» 2008年09月16日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR

 ちょっとした雑談がきっかけで何かが変わる、という経験をした人は多いはず。たとえば、普段は何をしているか分からない隣の部署のスタッフと、エレベーター内であいさつするだけでも雰囲気は大分変わるものだ。難しいプロジェクトを任されて心細い時、アイデアが浮かばない時、仕事以外ではなかなか話すきっかけをつかめない上司や部下、同僚と雑談するだけで思わぬ発想が生まれることもある。

アイデアも浮かばずイライラ……

 こうした雑談はいわばコミュニケーション。ラテン語の「communis」(共通の)が語源と言われているように、雑談するにも共通の何かが必要なのだ。裁量労働制や成果主義の競争の中で、とかく仕事をひとりで背負い込みがちな現代ビジネスパーソン。あなたの会社には、社内でコミュニケーションを円滑にする“共通の仕組み”があるだろうか。

 「カタカタカタ……カタカタカタ……」。パーテーションで区切られたスペースのあちこちからキーボードの打鍵音がせわしなく聞こえる。ここはソフトウェアを開発するITベンチャー・アレスカンパニーのオフィス。一昨年に起業し、スタッフはこの9月に25人を超えた程度の規模だが、スマッシュヒットを連発。業界内でも注目のソフトウェアベンダーだ。

 だが、業績が上がれば上がるほど仕事が増えていく。最近は何となく社内がギスギスしてきた。みんな、納期に追われて疲れているようである。仕事に追われると、まじめな社員ほど1人で背負い込みがち。仲間の存在を忘れて、孤独感を募らせながらの作業になってしまうことも多いだろう。

 先ほどから、コーヒーカップ片手にフロアを動き回る1人の男性社員がいる。「あー、忙しい忙しい、なんでこんなに忙しいんだ!」。この男の名は黒田康司。アレスカンパニー唯一の総務担当者である。彼もまた、仕事を抱え込む“孤独なビジネスパーソン”であった。

「社員間コミュニケーションの促進」――総務担当者の挑戦

 「考え込んでも仕方ない、コーヒーでも飲んでリフレッシュしよう」と休憩室に向かう康司。休憩室にマイコーヒー豆を持ち込んで、ドリップで飲む。コーヒーが好きでたばこを吸わない康司にとって、仕事の緊張が和らぐこのひと時は、とても大切な時間だ。

 ただ、アレスカンパニーの休憩室はいつもそれほど人が多いわけではない。みんな忙しいからか、休憩室はあまり有効に使われていないようである。

  康司の最大の悩みは「社員間コミュニケーションの促進」を図るにはどうしたらいいか? ということ。「人と人のことって、難しいな」。考えれば考えるほどその難しさに途方にくれていた。唯一の救いは、経営陣が社員間のコミュニケーション不足という課題を共有し、支援を惜しまないことだった。

 「成果主義のひずみ……か」。考え事をしながら、淹れ立てのコーヒーを口に運んでしまった。「アチッ!」。そばにいた後輩から笑い声が漏れる。

 「いやあ、かっこ悪いところ見られちゃったな。ちょっと考え事しててさ。ははは。(苦笑)」

 うちの会社って最近、お互いにあまり話してないよね――。照れ隠しもあって、康司は自分の考えていることを後輩に伝えた。「そんなことを考えていたんですか? 黒田さんも大変ですね」「ん〜」「でも、少なくとも私と黒田さんのコミュニケーションは大丈夫ですよ」

 「何で?」「だって、こうしてちょくちょくここで話すじゃないですか。結構コミュニケーションできていると思いますけど。とはいっても、わたしが見るのはいつもコーヒーと一緒の黒田さん。だから、黒田さん=コーヒー、かな」「おいおい、香ばしい男って言いたいのか?」「はあ、どんだけポジティブですか?」「はははは」

 「そうか!」康司はハッと気付いた。「休憩室だ。みんなが使う場所っていえばトイレか休憩室だ。ここに自然とみんなが集まって、雑談をする仕組みを作れば……」後輩とのちょっとした雑談から、康司は大きなヒントを得たのだ。

 「どこかの本に書いてあった通りだ。人と話すことで気付くことがあるんだ。やっぱり、コミュニケーションって大事だな」

 さっそく康司はWeb検索で「オフィスコーヒー」と入力した。コーヒー好きな彼は、単純に「美味しいコーヒーを休憩室に準備すればみんな集まるだろう。」と思ったのだ。

いくつもヒットしたが、その中で彼の目に留まったのは「コーヒーだけでなく紅茶やココア、緑茶にハーブティとメニューも豊富。いつでもいれたて一杯どりのオフィスコーヒー」というキャッチコピーのWebサイト。フラビアドリンクシステムだ。

フラビアで業務改善できるワケ

 本来、みんなが集まって雑談をすることで、ノウハウなどの共有ができる、ひいては会社全体の業務改善につながるのだ。「そうだ、コーヒーを飲まない人だって、紅茶や緑茶、ココアだったら飲むかもしれない。いろいろな飲み物を用意すれば自然とみんなが集まれるに違いない」

 コミュニケーションのことを考えると重要なのは味だけではない。ちょっとお湯を沸かしたり、食器を洗ったりする手間や、お湯をこぼしてしまうアクシデントを少しでも減らせれば、余計なことを考えずに気持ちよく話しもできるのだ。「フラビアなら、パックごとにお湯を注ぐのもマシン任せだから、お湯の準備や食器を洗う手間も省けるし、衛生面も安心だ」

 従業員数25人程度のアレスカンパニーには、「フラビアS350」が向いているようだ。「お、無料でモニター体験ができるんだ」。それなら、と迷わずモニター申込みをした康司であった――。

フラビア S350無料モニター募集中

 オフィスにFLAVIA S350を設置してみませんか?
 今なら無料で、フラビアのあるオフィスを体験できます。
 香り高いコーヒーや紅茶など、フラビアで淹れるドリンクで
 オフィスの雰囲気を一新してみませんか。
 フラビアなら経費の節約も実現いたします。
 応募はカンタン、申し込みページで簡単なアンケートに答えるだけ。
 さあ、あなたの会社も無料モニターに応募してみませんか?
 ※一部地域を除く

 S350の詳細・お申込みはこちら


 数日後、アレスカンパニーの休憩室にはフラビアS350が設置されていた。というのも、フラビアのモニターが社内で評判になったからだ。

コーヒー1杯で社内コミュニケーションも円滑に

 コーヒー好きの康司にとっては、コーヒーの味が本格的だったことがうれしかったが、もっとも決め手になったのは、女性がアールグレイ、緑茶、ココアなどをとても喜んだことだ。しかもフラビアS350では、エスプレッソタイプのコーヒーと組み合わせて簡単にカプチーノが作れる「クリーミートッピング」が利用できる。このカプチーノも社内の女性社員にもウケた。つまり、休憩室にたくさんの人が集まるためには、いろいろな飲み物が飲めることがとても大切だったのである。

 社員たちの中には、フラビアS350で淹れるコーヒーに工夫しだす者も出てきた。コーヒーとココアのパックを使ってカフェモカにしたりしている。

 康司もアイデアを出した。それはフラビアS350の利用料を総務が立て替えることだ。通常の自販機では、社員ひとりひとりがお金を支払う必要がある。だが、無料ならば気にせずコーヒーを飲めるようになり、リラックスできるし、アイデアが沸くようになるはず――そんな願いをこめた「フリーコーヒー制度」である。


 今年の下期も絶好調のアレスカンパニー。休憩室の雑談から生まれたアイデアを企画会議にもコーヒーを持ち込むケースも増えたようだ。おかげで会議室にコーヒーのいい香りが漂うのも日常的になった。

 休憩室に人が集まって雑談をしている光景を見ることは珍しくなくなった。女性社員たちがフラビアS350で淹れたカプチーノを楽しんでいる。もちろんそんな時は笑い声も絶えない。仕事だけに追われていた以前には見られなかった光景だ。

 「黒田、よくやったな!」。上司からだけではなく、社員のみんなから感謝されることが心からうれしい康司だった。

フラビア S350無料モニター募集中

 オフィスにFLAVIA S350を設置してみませんか?
 今なら無料で、フラビアのあるオフィスを体験できます。
 香り高いコーヒーや紅茶など、フラビアで淹れるドリンクで
 オフィスの雰囲気を一新してみませんか。
 フラビアなら経費の節約も実現いたします。
 応募はカンタン、申し込みページで簡単なアンケートに答えるだけ。
 さあ、あなたの会社も無料モニターに応募してみませんか?
 ※一部地域を除く

 S350の詳細・お申込みはこちら


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:マース ジャパン リミテッド
アイティメディア営業企画/制作:誠 Biz.ID編集部/掲載内容有効期限:2008年12月31日