第17回 「物語」が共通に持っている8段構成リストのチカラ

提案書や企画書、そして転職時の面接。物語形式で語ることが強い効果を持つことが知られ始めています。そして、各種の物語には普遍的な構造があります。

» 2008年03月07日 10時25分 公開
[堀内浩二,ITmedia]
人を動かす50の物語
(M・パーキン ディスカヴァー・トゥエンティワン 2004年)より
  • 現状 ― 私たちが主人公と一体化する。
  • きっかけ ― 何かが起こり現状のままでいられなくなる。
  • 探求の旅 ― 課題に対処する。
  • 驚き ― ストレスや脅威の本当の要因と出合う。
  • 重大な選択 ― 板ばさみ状態によるジレンマ。
  • クライマックス ― 決断し何かを選択する。
  • 方向転換 ― 決断の結果として変化が起こる。
  • 解決 ― 方向転換が成功する。

 本であれ映画であれ、およそ「物語」という形式には普遍的な構造がある──。たしかにそうだと、この話を初めて読んだときにはびっくりしました。

 「物語」の形式はさまざまに応用可能です。

 例えば提案書や企画書。数字を並べるだけでなく、この提案にいたる物語を添える。あるいはその提案がもたらすメリットを物語によってイメージしてもらう。マーケティングのテクニックとしても使われはじめています。

 あるいは転職面接。「自分は人を巻き込む力があります」と言うよりは、実際に人を巻き込んで何かを達成したときの話をエピソードとして語った方が、臨場感があります。

 しゃくし定規に「現状」−「きっかけ」……というように物語を組み立てるのが良いとも思いませんが、当てずっぽうに物語を書いても良い物語になるとは限りません。このリストは典型的な(そしてかなり充実した)「型」です。「型」を分かった上で崩すのと、ただ意識しないのは違います。この「型」から必要に応じて削っていって作った物語は、ただ書いてみた物語よりは良くできているはずです。

*ListFreakというサイトについて

 本文中、*ListFreak(リストフリーク)というサイトに触れている部分があります。*ListFreakは2005年11月に開設したリスト収集・共有・活用サイトです。

 *ListFreak - 世の中の知恵やコツを「リスト」で共有するサイト


筆者:堀内 浩二

株式会社アーキット代表、グロービス経営大学院客員准教授。「個が立つ社会」をキーワードに、個人の意志決定力を強化する研修・教育事業に注力している。起-動線など複数のサイトを運営。ネットメディアへの寄稿も多い。外資系コンサルティング企業時代にシリコンバレー勤務を経験。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ