第15回 完全な指示を出すための7つの要素リストのチカラ

別にマネージャーでなくても、上手な指示が出せることは重要です。あなたの指示に足りていない要素はないか、このリストで確認してみましょう。

» 2008年03月03日 12時07分 公開
[堀内浩二,ITmedia]
決断の法則 ― 人はどのようにして意思決定するのか?
(ゲーリー・クライン著/佐藤洋一訳 トッパン 1998年)より
  1. 仕事の目的(より高いレベルの目標)
  2. 仕事の目標(望ましい結果のイメージ)
  3. 計画の一連の手順
  4. 計画の論理的根拠
  5. 行うべき重要な決定
  6. 反目標(望ましくない結果)
  7. 制約及びその他の注意点

 指示や依頼に含めるべき要素を網羅したリストです。わたしはこのリストを最も丁寧な指示のパターンとして参照し、状況に応じて削りながら使っています。

 とりわけ見逃しがちなのは、「反目標(望ましくない結果)」という項目。例えば、自宅までの道順を友人に電話で説明するとします。ふつう、「○○駅を降りて左に曲がって最初の角を右に曲がって3分くらい歩いて青い屋根の家が見えたら左側に一方通行の道があるからそこを入って右側の3軒目……」などと言いますね。反目標というのは、そのときに一言「××が見えたら行き過ぎだからね」と添えるということです。

 「情報建築家」のリチャード・ワーマンは、指示に「失敗」を含めることの重要性を著書『理解の秘密』でこう語っています。

 「これ(引用者注:失敗のこと)が指示に欠落していることは多い。しかし指示に従う人の立場から見れば、フラストレーションを軽減するのに最も効果を発揮するのはこの要素なのだ。」(『理解の秘密』より)

*ListFreakというサイトについて

 本文中、*ListFreak(リストフリーク)というサイトに触れている部分があります。*ListFreakは2005年11月に開設したリスト収集・共有・活用サイトです。

 *ListFreak - 世の中の知恵やコツを「リスト」で共有するサイト


筆者:堀内 浩二

株式会社アーキット代表、グロービス経営大学院客員准教授。「個が立つ社会」をキーワードに、個人の意志決定力を強化する研修・教育事業に注力している。起-動線など複数のサイトを運営。ネットメディアへの寄稿も多い。外資系コンサルティング企業時代にシリコンバレー勤務を経験。


関連キーワード

目標 | アイデア(発想) | コツ | 経営


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ